精霊の守り人シーズン2のナレーター山崎阿弥!プロフや経歴を調査!

NHKファンタジードラマ「精霊の守り人シーズン2」のナレーターを担当する山崎阿弥(やまさきあみ)について、プロフィールや経歴を調査してみたいと思います。

スポンサーリンク


 

精霊の守り人シーズン2のナレーターは山崎阿弥!

精霊の守り人シーズン2が始まりましたが、まだ始まったばかりというのに登場人物が多くて、壮大な世界観を理解するにはまだ時間がかかりそうです。

大人が見てもハマりそうなファンタジー作品ですが、ドラマの語りの女性の声が気になりましたね!

とてもドライでクールな感情をおさえたようなナレーターですが、いったいどんな女性がナレーションをしているのでしょうか?

 

気になったので調べてみると、山崎阿弥(やまさきあみ)という女性が語りを担当しています。

職業は「声のアーティスト」のほか、映像作家、造形作家をしているのだそうです。

山崎阿弥の動画があったので見てみると…



人の声でこれだけの表現ができるというのが驚きです、形態模写の達人ですね!

 

精霊の守り人では、ナレーター以外でも、音響効果音として自身の声を操っています。

例えば第1話の最初の場面では、少女アスラがとらわれの身となった母親とリーシアの前で絶叫するシーンです。

何かが割れて砕け散ったような効果音と、人の声のような音が入り交じったなんとも恐ろしい効果音でしたね。

アスラの不思議な力が発動したシーンでは、山崎阿弥の声が使われているのだそうです。

音響担当から、「神の怒りの声が欲しい」というリクエストがあり、人格が壊れそうなほど頑張って発生したといいます。

声を録音した後に、音響に驚かれたといいますから、すごい結果になったのですね!

実際に放送ではアスラが神の力を出したシーンでは、人の声のようにも聞こえましたがコンピューターで作り出した音声だと思ったら、山崎阿弥の声だとは気づかなかったです。

 

気になるドラマのナレーションですが、独特な発音があったので印象に残っていたのですね。

語りの中で「バルサ」というところを1音ずつ区切って「バ・ル・サ」発音していましたね。

 

山崎阿弥の「バルサ」の発音は、『〜体が声を引っ張っているからです。』とありますが体を動かしながら、1音ずつ『人格を与えて』声を出しているのですね!

およそ想像を超える感覚で、声を表現していることだけは凡人の私にも伝わりました・・・

声のアーティストならではの発生方法なのだと思います。

 

だからこそ、ドラマのナレーションを聞いていると、声の特長と独特なイントネーションが合わさって、ドラマの語りを演出しているのだと思いました。

落ち着きのある中にも、物語のシーンを心に刻みつけるような語りがとても印象的中田ですね。

山崎阿弥とはどんな人物なのか、詳しくプロフィールや経歴を見ていきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク


山崎阿弥のプロフや経歴を調査

(トップ画像引用 https://twitter.com/ami_yamasaki)

山崎阿弥のプロフィール

愛媛県松山市生まれです。
同じ松山出身の有名人は歌手の秋川雅史、お笑い芸人の友近、俳優の石丸譲二などがいますね。

山崎阿弥の母親は詩人で、大叔父が作家の岡田三郎で1930年に日本キネマという映画会社を設立しています。

また曾祖母は女性新聞記者の高木青菜で愛媛県初の女性新聞記者です。

出身高校は愛媛県立松山東高等学校、出身大学は愛媛大学法文学部。

大学卒業後は石川県で映画制作を手がけています。

 

山崎阿弥の経歴について!

声を使って空間の演出をしてパフォーマンスを行っています。

2002年に映画祭の打ち上げで歌ったのをきっかけに、声だけのライブ活動を初めています。

山崎阿弥の年齢は公表されていませんが、30代半ばくらいでしょうか。

現在は東京を活動拠点として、パフォーマンスを行っています。

ディーンフジオカのツイッターの書き込みがふたつほどありましたネ。

もしかしたらお気に入りなのかもしれないですね^^

ちなみにディーンフジオカ演じるイーハンの衣装は、専用コーディネーターのカワダイソン氏が担当しています。

山崎阿弥は創作活動も行っているので、芸術家のように美的センスがある方なんでしょうね。

 

「声のアーティスト」である山崎阿弥は、空間や光など、声を介して独特のパフォーマンス活動を行っているのです。

音楽でもあり、音の芸術というジャンルのアーティストなんですね。

芸術だけでなく、朗読をするなどの活動も行っている方です。

とても新しいジャンルのアーティストで注目されそうですね!

精霊の守り人を全話ナレーションを担当するというので、これからのドラマもナレーションを注意して聞いてみたいと思います。

これからの放送がいろいろな角度から楽しむことができるので面白そうなドラマですね!

さいごまでお読みいたできまして、ありがとうございました。

 

精霊の守り人の関連記事はこちらです▼

ディーンフジオカ次回作品は?ドラマは決定してるか今後予定を調査!

ディーンフジオカのドラマ精霊の守り人シーズン2!イーハン役を調査!

精霊の守り人のOP曲やCDについて!佐藤直紀のプロフや経歴を調査!

精霊の守り人シーズン2第1話の感想!ディーンフジオカのイーハンは?

精霊の守り人シーズン2の感想(2話)!イーハンは出番少なめで今後は?

精霊の守り人シーズン2の感想(3話)!ディーンが今後のキーマンに?

精霊の守り人シーズン2(4話)の感想は?イーハンの切なくて美しい恋!

精霊の守り人シーズン2(5話)感想は?イーハンの不足感がたまらない!

精霊の守り人シーズン2(6話)感想は?チャグムの決断や健気さが凄い!

精霊の守り人Ⅱドラマの感想7話は?アクションはイーハンが凄い!

精霊の守り人(ドラマ)の感想第8話は?イーハンの出番や結末を予想!

ディーンフジオカの新ドラマ(2017年)の予定を調査!映画出演も調査!

上橋菜穂子の出身高校・大学や作品は?旦那や子供を調査!

精霊の守り人のOP曲やCDについて!佐藤直紀のプロフや経歴を調査!

鈴木梨央の顔が大きい?かわいいけど演技が下手なのか調査!

井上荒野のプロフィールや経歴は?がんについて!夫や子供を調査!

ツノガイ(漫画ブラックジャック)の性別は女性?プロフやwikiを調査!

ディーンフジオカ出演の鋼の錬金術師を調査!映画の配役は?

 

スポンサーリンク


2 COMMENTS

ちー

ナレーターはてっきりNHKのアナウンサーの方かと思ってました。なるほど!このような方が担当されていましたか。
へぇ~x2(笑)
>声のアーティストである山崎阿弥は、空間や光など、声を介して独特のパフォーマンス活動を行っているのです。
声だけでそこまで表現できるとは才能のある方は違いますね。その100/1いや米粒ほどでも才能が自分にもあれば
人生変っていただろうか。いや変わらないなそれだけじゃ(笑)

>これからの放送がいろいろな角度から楽しむことができるので面白そうなドラマですね
本当に。今まで以上にナレーションにも注意してドラマを楽しみたいと思いました。
色々情報をありがとうございました。

返信する
kiyosuke

ちー様、こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございます!
>ナレーターはてっきりNHKのアナウンサーの方かと思ってました。
テレビドラマでナレーターが入るのは、大河ドラマと朝ドラや時代劇くらいですね!
「真田丸」はNHKの有働アナ、「べっぴんさん」は女優の菅野美穂が担当ですね!
新スタートの大河ドラマ「女城主直虎」はんと歌舞伎役者の中村梅雀ですから、ナレーターも多彩な顔ぶれですね!
精霊の守り人の山崎阿弥は、声のアーティストというと芸術家ですから異色ではないかと思います。
ナレーターというのは、ドラマをわかりやすくするための役割ですが、山崎阿弥の語りには独特な世界観があります。
ドラマはフィクションですが、現実にありそうな世界観なのでいっそうリアルに感じますね。
私はすっかりドラマにハマってしまったということがいいたかっただけです(笑)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください