ディーンフジオカが主演する映画「結婚」の舞台挨拶ありの上映会に行ってきましたヨ!
そこで当日のレポートを詳しく書いています^^
また、当日思いがけないハプニングからディーンのサプライズまで盛りだくさんだったので、さっそく辻堂までGO!!
スポンサーリンク
ディーンフジオカ映画結婚の舞台挨拶レポート!
ディーンフジオカの主演映画「結婚」の舞台挨拶つきの鑑賞券が当たったんですね!
映画公開2日目で会場は辻堂まで行ってきましたよ!
この日は天気が思わしくなかったので、平塚まで愛車で出かけてからJRに乗って辻堂まで行くことにしたんですネ^^
お供にFambam(ディーンフジオカのファンクラブ)のキャラクターであるファジークンもお供に連れていきます♬
ちなみにこのファジー君は「竜雄」と呼んでます^^
平塚駅の改札口の横には、来月開催の平塚七夕まつりのオブジェが飾られていましたよ。
昨年は開催期間が縮小されたので、余計混雑するのではないでしょうか。
なんと平塚駅の駅メロは「七夕」ですよ♬
真冬でも1年じゅう駅メロは七夕なんですね!
ちなみに次の駅の「茅ヶ崎」駅の駅メロはサザンオールスターズの「希望の轍」(わだち)と、私の大好きな楽曲ですね♬
二つ目の駅で、会場のある109シネマズ湘南の辻堂駅に到着しました。
かのディーンフジオカが、辻堂までおいでになるのが私は不思議でなりません!
映画館は辻堂駅前にある大型商業施設「テラスモール湘南」の中にある映画館です。
本当は辻堂に車を停めようかと思ったけれど、案の定イチコク(国道1号線)は超渋滞でしたから、車を平塚に置いてきて正解でした^^
辻堂駅北口直結で、テラスモール湘南に行くことができるから便利ですね!
海老名駅は開けているからよく行くんですが、辻堂ははじめてですね。
時刻は午前11時過ぎでしたが、朝から降り続いていた雨がようやく上がったので、さすがディーンフジオカは晴れ男なんだと勝手に想像しながら歩を進めます^^
厳密に言うと私が「晴れ女」なのかもしれませんね(笑)
外観もとても洒落ているショッピングモールなんですね!
ディーンフジオカと湘南というのも不思議な取り合わせな気持ちがします。
でも湘南海岸でサーフィンをしたら、かなり様になるかもしれません。
身体能力がとても高い方なので、きっとサーフィンもイケそうかなとね(笑)
会場の映画館「109シネマズ湘南」はこの建物内にあるのはわかるのですが、さんざん迷いました。
しばらく徘徊したあとに、映画館はようやく4階にあることがわかりました。
それなら人に聞いたほうが早かったかもですね^^
4階までエスカレーターで上がると、ようやく目的地が見えてまいりましたぞ!
おお〜!
ここが109シネマズ湘南ですね!
映画館なんて何十年ぶりの話でしょうか^^
私の場合、最新映画はあえて見に行かなくて、DVDで発売されたらレンタルしてみるのが定番でした。
今回は運良く映画鑑賞券が当たったので、出かけることになったのですが、あのディーンフジオカが辻堂にやって来るというのだから、もう心臓がバクバク状態ですね!!
まだ私が観る予定の映画は、開演前の50分前でしたが、まだ人影もまばらでしたね!
舞台挨拶付きの映画「結婚」は、一般客には発売していなかったのですね!
掲示板には上映時間の表示がされていませんでしたよ。
夜21時05分からのレイトショーもあるとは、凄いですね!
夜なら、車で来なければ私は家に帰れなくなるでしょうね^^
会場までなんとか無事にたどり着けたので、安心したら急におなかの虫が^^
レストラン街もあるけれど、どこも長蛇の列をなしていたので、パンを買ってテラスに避難していましたヨ。
会場内の喧騒とは違って、外のテラスはのどかで落ち着けますね。
…ただし、こいつが足元をうろちょろしてましたけれど。
はは〜ん、どうやらおこぼれを狙ってやってきたようですが、キミにはやらないよ^^
ふと思い返すと…
今回の舞台挨拶付き上映会を入れると、通算ディーンフジオカを実際に見に行ったのが何度目だったろうか?
昨年8月の誕生日ライブ、10月のハロウィンイベント、12月の横浜・大阪を入れると今度で5回目ですね!!
よく行ったもんだな〜と、感慨にふけっているともうそろそろ行かないとです
ね!
まだ来月の福島と東京ライブも控えているし、私ったら凝りませんね(笑)
チケットを持っていざ出陣です!!
暗いからスマホで撮っても入口付近はピンぼけしてますよね!
ディーンフジオカの関連記事▼
ディーンフジオカ映画結婚の試写会(舞台挨拶)!応募方法やいつなのか?
ディーンフジオカの映画坂道のアポロンとは!いつ公開で役どころは?
ディーンフジオカの結婚(映画)の前売り券発売はいつ?上映館を調査!
はい、おまたせしました、次はいよいよディーンの壇上挨拶のレポです!
スポンサーリンク
ディーンフジオカ映画結婚のサプライズがヤバ過ぎる?
チケットを入場口で確認した後、会場内でと毛布を貸してくれるんですね!
この日は蒸し暑い日でしたけれど、会場内はエアコンが効いているだろうから借りることにしたんですね。
この毛布は後から思えばとても役に立ちましたよ!!
入場する時に主人公の古海健児のポストカードがプレゼントでもらえましたよ!
ポストカードの配布は、映画初日公開の24日㈯から30日㈮が第一弾です。
2種目(7月1日㈯〜7日㈮)、3週目(7月8日㈯〜14日㈮)とそれぞれ違うポストカードが配られるそうですね。
これはまさしくリピーター狙いのキャンペーンでしょうか^^
会場の横には映画「結婚」のポスターが飾られており、何人もの人が写メを取っていましたね!
よ〜くみると、ディーンフジオカのサインがしてありましたよ!!
映画「結婚」の会場の入口です。
いよいよ映画鑑賞ができると思うとドキドキですね!
主演のディーンフジオカが舞台挨拶に訪れるということもあり、記念撮影を撮っている方もおられましたヨ。
109シネマ湘南のシアター2という会場は最も大きな映画館の施設で、座席数が429人あります。
映画鑑賞券は抽選で販売されていましたが、当選確率がどのくらいだったかはわかりませんね…
ただし、映画直前ではほとんどは女性客で、ほぼ満席となっていました。
今回は比較的前方の席が当たったので非常にラッキーなんですが、
映画のスクリーンが非常に大きくて見上げる形となり、ストレートネック症の私には少々辛かったですね^^
映画の上映時間は1時間58分でしたから、首の痛さと闘いながら觀てました。
途中からエアコンが効きすぎで肌寒かったので、毛布を借りて正解でしたよ^^
映画を見に行くときは、エアコン対策で上着があったほうがいいと思います。
そして、肝心の映画の話ははしょりますが…^^
感動のラストシーンが終わった後、まだ感動の真っ只中の状況で、ディーンフジオカと映画監督の西谷真一が出演する舞台挨拶が始まったのでありますゾ。
司会の女性が舞台に上がり、おそらく映画配給会社の関係の方でしょうか。
挨拶と前置きは会場の空気を読んでなのか早々と切り上げて、いよいよメインゲストの登場となりましたよ!
さっそうとディーンフジオカと西谷監督が登場すると、
会場からは「キャ〜〜〜〜〜ッ!」とか、
「ディーンさ〜〜〜〜〜ん!」などど
黄色い声が飛びかい、一気にボルテージが上がったのでした・・・
映画の結末を見終えた後は、誰一人声を発することなくて、会場一体はシーンと静まり返っていたのに、さっきまでのこの落差はなんでしょうね(笑)
皆さん舞台挨拶もお目当てですからね、映画の終盤から会場に入ってくるお客さんも数名いたので、既にリピーターでしょうか。
この日のディーンフジオカの服装ですが、ダークスーツに黒っぽいシャツとネクタイというコーデネートでした。
専属衣装担当のイ・ソン氏のお見立てですね!
さすが、ビシっと決まっているからかっこいいですね!!
ヘアスタイルは、映画のようなオールバックではなく、前日生放送で見たテレ朝「サタデーステーション」と同じ、少しウエーブが毛先に入ったような髪型でしたヨ。
最先端のヘアスタイルの呼び方はよくわからないですが、髪の長さは結構残しているカットスタイルでした。
ソフトな印象の生ディーンのヘアスタイルと、クールガイな映画の古見健児(うるみけんじ)のとは対象的に感じましたね。
でもどっちのヘアスタイルも、かっこいいので選べないです。。。
マスコミ関係の取材陣が入らない会場だったので、映画館の照明では暗かったのですね。
じつはよく見えなくてネクタイをしているところまでは確認できませんでした。
ただ、サマースーツを着用しているのか生地が薄いみたいで、ディーンフジオカの鍛え上げられた筋肉質の二の腕や厚い胸板もスーツの上からわかりましたよ^^
いったい私ったら、ディーンのどこをみているんでしょうね(笑)
会場では席を立ってはいけなかったので、靴は何を履いていたまでかは確認できませんでした。
でも、スーツならば、きっと革靴を履いていたのでしょうね!
ディーンフジオカは、上映が行われたスクリーンが広くて大きいことにとても驚いているようでしたよ。
このスクリーンはどのくらいの大きさがあるのか、司会者の女性に質問してましたが、施設関係者でないから答られてなかったですけどね^^
「最大規模のスクリーン」ということで、ディーン自身が出演した映画のスクリーンの大きさを実感していたようですね。
ディーン様は監督と司会の女性が隣にいるのにね、しかも一人だけお客さんにお尻を向けてね(笑)
司会の女性はマイペースなディーンにしばしとまどっているようでしたが、ファンの皆さんはよくご承知のことですからね^^
そして本題に入ると、司会者からお二人に映画に関して、質問を投げかけるのであります。
【演じるシーンでこだわったところは?】
映画では主役を演じる古見健児(ディーンフジオカ)が結婚詐欺師となって、数々の女性を翻弄するでありますが…
ディーン・フジオカのピアノ演奏 – 映画『結婚』本編映像
こんな口説かれ方をしたら、女性なら誰しも理性を失ってしまいますね…
既に古海健児にメロメロで〜す^^
ディーンは、「演じた古見健児は、つかめそうでつかめないような、とらえどころがないバンパイアみたいで、現実味のないところがでればいい。」と語っていました。
あ、バンパイアというと昨年横浜アリーナで行われたイベント「ハロウィンイベント」で、ディーンフジオカはヴァンパイアに扮装してランウェイを練り歩きましたよ!!
思わぬヴァンパイアのハプニングに、ハロウィン会場は一時大パニックとなりましたが・・・
ディーンフジオカのヴァンパイアの仮装についてこちら▼
ジャックオーランド(横浜)ハロウィンフェス開催!チケット購入は?
現在インスタグラムのアイコンは、読者の方が描いたディンパイアのイラストがアイコンですよ^^
と、ゆるい雰囲気で舞台挨拶のトークが始まったのであります。
とらえどころのない男性というと、もっとその人について知りたくなってきますよね。
多くの女性がそんなミステリアスな古見健児に魅せられてしまった理由でもあるかもしれませんね。
映画制作中には、ディーンと西谷監督は色々と話し合いが持たれたそうですね。
西谷監督も気を使って、「食べたいものはなんですか?」というので「シャインマスカット」が採用され、映画の中にも登場していました。
このシャインマスカットというのは、皮ごと食べられてしかも種がない品種なんですね!
ディーンが食卓で美味しそうに頬張って食べているシーンがでていましたよ。
食べているだけなのに、男の色香を感じてしまうところがヤバイです!
このシャインマスカットを通して、次第に食べられて茎だけになって枯れていくさまを、心情風景としてとらえていたのでしょうね。
シャインマスカットを通して、茎だけになって枯れてしまう雰囲気を「マッチ売りの少女みたいなメタファー。」と語っていました。
時おり放つディーン語というのは英語を多用するので、あとからググらないといけないですね(笑)
ちなみに「メタファー」って何よというと、比喩とかものの例えのことをいうみたいです^^
アンデルセンの童話「マッチ売りの少女」は、1本1本マッチを擦っていくシーンがあるじゃないですか?
少女が最後の1本を擦り終わると天国に旅立ってしまう話で泣けてしまいますよね…
このマッチ棒に命をたとえているところを、シャインマスカットで状況を表現していったのですね!!
このように監督にアイデアを出したらところ採用されたというから、ディーンフジオカは演者側だけでなく、映画のディレクションもできる才能がおありなんですね!
ディーンフジオカは日本に活動拠点を置いた頃に、映画監督を手がけて才能を発揮していましたからね!
やはり将来は役者だけでなく監督業も、ぜひやっていただきたいですよね!
ディーンフジオカが監督を手掛けた作品はこちら▼
I am ICHIHASHI逮捕されるまでの感想!主演ディーンフジオカの演技は?
【会場でまさかのサプライズが?】
映画でこだわったところでは、古海健二のジェスチャーにもこだわったそうですね。
職業が結婚詐欺師ということで、自分の髪を触るジェスチャーをすることで性格や心情を表現しているとのことでしたね。
この髪を触るところに注目してほしいと、確かラジオかなんかで語っていたのですが、映画では注意してみてませんでした(泣)すみません…
なにせ、あまりにもディーンが綺麗すぎで見とれてしまい、細部まではチェックできませんでしたね(笑)
こうなったらもう、リピート決定ね!!
と、映画では細部にまでこだわったと熱弁を振るっていると、何やら客席から音楽が流れてくるではありませんか!?
…誰かの携帯が鳴っているんですね^^
するとディーンフジオカは、
「おっ!誰かが呼んでいる!」
とっさにアドリブを言って、会場を笑いに変えたところが神対応ですね!!
映画上映中はマナーモードが鉄則ですが、たまには忘れてしまうこともありますからね^^
さらにディーンは「音楽のライブにしちゃいましょ♬」
というといきなりボイスパーカッションをちょっとだけ披露してくれるサービスぶりに会場は手拍子で大盛り上がりです!!
もしも私がうっかり着メロを鳴らしてしまったら、顔から火を噴くくらいに真っ赤になっていたでしょうね。
ちなみに私の着メロ音楽は、東京駅の駅メロが大音量で鳴り響いてしまいます。
そんな気まずい思いをしているであろうお客さんに対して、
ディーンは「大丈夫ですよ、ぜんぜん音楽やらせてもらえるんで。」
とフォローするから、なんていい人なんでしょうか!?
思わぬハプニングをものともせずに対応したディーンフジオカの機転には驚きました!
会場のお客さんにとっても、かえってラッキーだったんではないでしょうか?
こんな神対応をみせてくれるから、ますまうファンになってしまう人が増えてしまうのがちょっと心配ですが(笑)
【撮影のハプニングや裏話は?】
西谷監督がこだわったことというのが、撮影している時の集中力を大事にしていたそうです。
その話を受けてディーンが続けて話していたことがあって、
映画では脚本になかったシーンが、その場の思いつきで生まれれることもあったそうですね。
予めロケーションを設定して撮影を準備していたけれど、現場に行って新たにアイデアが生まれて急遽変更する事もあったようです。
監督が話していた集中力が、撮影スタッフのなかで共有できて、新たな映像を生み出せてきたわけなんですね!?
何もなかったところに、新たなストーリーが生まれる面白さというのは、映画製作者の醍醐味とも言えるでしょうか。
例えば、この場所に古海がいるならば場面はどう展開するかとか、何をするかで映画の作品に反映してくるそうですね!
西谷監督が司会者から話をふられてきたのですが、とぼけて「痴呆度が始まったのでよく覚えてない…」と、会場を笑いの渦に誘ったんですね^^
ところがディーンは、監督をフォローをするつもりで話を戻しているんですね!
まじめな性格が表れてますね〜^^
そこで映画で使った小道具について、話題を変えたんですね。
これを言っちゃうとネタバレするのもなんなので書きませんが、西谷監督は脚本になかったけれど凄く良いので採用しており、本編では3回も使ったと語っていました(笑)
原作の井上荒野が執筆した小説「結婚」では、主に女性の視点から古海健児を描いているんですね。
映画では女性側からの視点と古海側の視点から、物話が展開しているところが違います。
映画での古海健児の性格や人間性を象徴するために、小道具を使っているのですが、ディーンのアイデアは非常に素晴らしいと思いましたね。
【主題歌についてこだわったところは?】
映画の主題歌「パーマネント・バケーション」は、ディーンフジオカが作詞作曲を手がけています。
歌詞の内容をみると、古海健児のひとりごとという仕立てになっているのですね!
古海自身もわからないものまでも歌で表現することで、映画の作品がより情緒あるものに感じられるような楽曲だそうですね。
主題歌をアレンジやメロディーで表現することで、古海しか知らなかった部分を表現したかったそうです。
映画が終わると、最後に役者や撮影スタッフの名前がテロップで流れるエンドロールが流れますが、その時に映画の主題歌が流れますよね?
ディーンとしては、映画を見終わった人がエンドロールをみることで、音楽が映画全体の結末としてくるようにしたかったそうです。
映画が終わりバトンを受け取って、エンドロールでリレーをして、曲を映画の作品の一部にしたかったのだと語っていましたね。
確かに、映画のエンドロールでは中には映画とは無関係の流行りの楽曲を流すこともありますよね!?
ディーンにとってはエンドロールのパーマネント・バケーションを聞き終わるところまでで、映画の結末にしたかったのですね。
曲の歌い出しでも「あさが来た〜」と始まっているし、何度も繰り返しているような歌詞ですね。
西谷監督とはNHK連続ドラマ「あさが来た」で一緒に仕事をしていることもあり、あえてしばりにしているんですね^^
その後に西谷監督とは寺尾聰主演ドラマ「喧騒の街、静かな街」で再びタッグを組んでいますし。
このあともうひとつ面白い話があるのですが、それは別の機会にお話するにしても・・・
真面目な話をしているなかで、もう一つ面白いハプニングがあるんですね!
【よく観客を観察しているディーン?】
監督と真面目な話をしているなか、突如ディーンが話し出しましたよ。
「さっきから気になるんですけどね〜。」と話題を変えたんですね。
すると前方にいたお客さんが用意したカードを、ディーンが突如読みだしたんですね!
「女は黙って現金払い…というサブタイトルをつけて続編を作ったらどうですか?って書いてあるんですけど〜。」
一気に会場は爆笑の渦に巻き込まれました!
これが「笑点」の大喜利のお題でしたら、間違いなく座布団は3枚もらえるでしょうか(笑)
そのカードには福沢諭吉の真ん中にディーンの顔写真が貼ってあるという手の込んだものだそうですが、私の席からは遠くて内容をみることができませんでしたね。
他にもカードを持ってきた人を見つけると、
「いつか本当にスターウォーズ」と書いてあったそうです。
これは確か6月15日㈭放送のバラエティ番組TBSの「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」で、ディーンフジオカが言っていたことですね。
都内の商店街を歩くロケで、スターウォーズのポスターを見つけたディーンが、スターウォーズのような世界的に有名な作品に出演したいと話していたことを覚えていたんです!!
会場のカードを読み上げてくれるということは、隅々までよく観察しているんですね?!
ちゃんとカードを読んでくれるところが、なんだか優しいですよね!!
だったら、私ももっとおめかししていけばよかったかしらね!
(今さら…)
【最後にまさかのハプニング!】
舞台挨拶では約20分間に及び、映画について西谷真一監督とディーンは熱く語っていました。
覚えているところだけをかいつまんで取り上げてきましたが、最後にもう一つ。
司会者がまとめようとして、最後のメッセージを聞こうとしたんですね。
ところがいきなり話を振られて戸惑うディーン・・・
少し言葉に詰まってしましたが、
「え、どうしよう?真っ白になっちゃった。」
と正直なところがいい人なんですよね!
なんだかとっても、かわい過ぎる〜〜〜っ!!
まとめ
映画が終わってフロアに出たら、人がいっぱいあふれていましたよ!
日曜日の午後は映画館は、メッチャ混雑してますね!!
実はまだ、この話には続きがあるんですね!
壇上を退出する場面で、三人が舞台下手にある小さな出口から退出するときに、私は見てしまいました・・・
出口の段差につまづいてよろめくディーンを!??
そのときに会場から大きなどよめきが起こりましたが、ディーン様は転倒することなく、そそくさと出て行かれました。
一瞬ですがディーンの左手が「パー」に開いたところが見えたので、相当驚かれたことと思われます^^
革靴を履いていると、慣れてない靴だと引っ掛けやすいんですよね!?
特に靴底が固かったりするとね、私も革靴では運転できません。
辺りからは笑い声もありましたが、怪我をしなかったのかと心配する声も結構あがっていましたよ。
ディーンのファンはいい人が多いんですね!
しかし、イケメン俳優で人気があって、歌も歌えるし、アクションも華麗にこなす完璧なディーンフジオカが、まさかコケそうになるとは意外ですよね!?
今回の舞台挨拶で、人間臭いディーンが見られたというのが一番の収穫だったかもしれないですね^^
確かにそうですよね!?
23日㈮から、スッキリ!やヒルナンデスの生放送に出たり、24日㈯は映画結婚の舞台挨拶回りと、テレ朝「サタデーステーション」の生放送と目白押しのスケジュール…
さらに続いて、映画公開2日めの舞台挨拶回りと立て込んでましたからね。
お疲れモードのディーンだったんですよネ!?
これからまだ音楽番組などの出演もあるし、7月の単独ライブイベントを控えているので、お体だけは大事にしていただきたいなと思います。
これから、新曲も披露するから今から楽しみですね^^
今回はわずか20分という登壇でしたが、楽しい時間が過ごせてハッピーな気持ちになりましたヨ!
ディーンフジオカの一ファンとして、いっそう応援したいと心に誓ったのであります^^
映画『結婚』初日舞台挨拶
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
ディーンフジオカの映画「結婚」について関連記事は▼
ディーンフジオカ映画結婚のロケ地は横浜港!大さん橋パネル展へGO!
ディーンフジオカ映画結婚の試写会(舞台挨拶)!応募方法やいつなのか?
ディーンフジオカの結婚(映画)の前売り券発売はいつ?上映館を調査!
ディーンフジオカの新曲(結婚)を調査!CD発売やダウンロード配信は?
井上荒野のプロフィールや経歴は?がんについて!夫や子供を調査!
ディーンフジオカの誕生日ライブ!イベントの感想やレポートは?
ディーンフジオカのライブ(大阪)の感想!横浜との違いや裏話を紹介!
ディーンフジオカのライブ(横浜)時間や服装を調査!感想レポを紹介!
ジャックオーランド(横浜)ハロウィンフェス開催!チケット購入は?
ディーンフジオカテレビ出演予定(2017年7月)は?再放送やラジオも調査!
ディーンフジオカ次回作品は?ドラマは決定してるか今後予定を調査!
ディーンフジオカの新ドラマ(2017年)の予定を調査!映画出演も調査!
ディーンフジオカの映画新作は?空飛ぶタイヤについて!公開日や劇場は?
ディーンフジオカの子供は3人目!お誕生インスタや性別と名前は?
ディーンフジオカ嫁の年齢は?再婚になるの?子供(息子)は二十歳とは!
ディーンフジオカの嫁(ヴァニーナ)のインスタが削除!英語の意味は
スポンサーリンク
しず様!! お帰りなさいませ。そしてレポありがとうございました!! レポしなければとプレッシャーに
なっていたらすみません。でもでもとても嬉しいです。いつも本当に感じるのですが、レポお上手ですね。
画像もふんだんだし、起承転結があり、羨ましいかぎりです。
>ディーンは「大丈夫ですよ、ぜんぜん音楽やらせてもらえるんで。」とフォローするから、なんていい人なんでしょうか!?
なんと、まぁ優しい方なんでしょう。ムっとする方もいるかとっは思うのですが、寛容な方ですね。
そしてこけそうになった姿を見られたなんて、ディーン様には失礼ですが、良いものを見られましたね。
いいなぁ~と思った私をお許し下さい(笑) 転倒されずよかったです。その場にいたら、私がクッションに
なってお守りしたいです。でも痛いなぁ~ しかしディーン様をお守りできるなら。←おバカ。
どうも失礼いたしました。
一気にワクワクしながら拝読いたしましたので、後程もう一度(笑)じっくり拝読いたします!!
ちー様、こんにちは!コメントをいただきましてありがとうございました。
今回は、舞台挨拶という貴重な体験ができたので、私が見聞きしてきたことを書かせていただきました^^
お褒めいただき嬉しく思います^^
まだ感想について書いてないので、またアップさせていただきます〜♬
最近TVの露出が多いせいか見慣れてしまい、会場で生ディーンをお見かけしてもあまり感動はありませんでした(失礼)
ただし、テレビなどでは見られない素のディーンフジオカが見られたのは良かったです。
とはいえ、あまり飾らない方なのでテレビやライブとほとんど変わらなかったです^^
>その場にいたら、私がクッションに
なってお守りしたいです。
さすがちー様ですネ!愛が溢れておられますが、私だったらたぶんよけたかも(爆!)
まだ壇上挨拶では面白い話がありますので、どうか懲りずにお待ちくださいませ♬