ディーンフジオカの中国語講座(NHK)歌の発音は?歌詞の意味も調査!

ディーンフジオカは4月から始まる中国語講座(NHK)のエンディングを歌っていますよね!

そこで曲のタイトルはなんて読むのか発音を調べてみました。

また中国語版「Midnight Messenger(ミッドナイトメッセンジャー)」の歌詞の意味も気になるのでチェックしていこうと思います。

スポンサーリンク


ディーンフジオカの中国語講座(NHK)歌の発音は?

ディーンフジオカが出演するラジオ番組を聴いていたところ、気になることあったので調べてみたいと思います。

4月16日㈰に放送された、FMCOCOLO(ココロ)ではディーンフジオカの中国語の楽曲について紹介してましたね。

これはNHKの番組、Eテレ「テレビで中国語」のエンディング曲として、ディーンフジオカが楽曲を担当することになったのですね!

 

曲のタイトルは、

午夜天使的翅膀 (Midnight Messenger Mandarin ver.)。

英語の副題はミッドナイト・メッセンジャー ・マンダリンバージョンと読みます。

 

新曲はすでに発売されているので、楽曲について視聴や購入をすることができますよ。

ディーンフジオカの新曲発売!中国語講座の楽曲を視聴/購入してみた!

 

曲のタイトルにバナナ〜、シャインマスカット〜など果物名を付けるのがディーンフジオカのマイブームなのでしょうか^^

と、それはさておきまして、「午夜天使的翅膀」の読み方がわからないですよね!

中国語で作詞をしている曲ですが、タイトルの意味は「真夜中の天使の翼」というそうです。

♪ゥ〜〜、翼の折れたエンジェル〜♪と思わず口ずさんでしまったオバサンですが(笑)

この歌はディーンフジオカのアルバム「Cycle」内におさめられている「Midnight Messenge」の中国語版ということです。

 

ミッドナイトメッセンジャーはアルバム「Cycle」オリジナルバージョンがあって、ジャカルタと台湾を行ったり来たりしたなかでちょっとずつ作っていったそうです。

メロディーから先に作った曲で、中には作詞から先に作ってから作曲するという場合もあり、作曲スタイルはそれぞれなんですね。

 

 

これからラジオ番組で曲目紹介するときは、ラジオのDJは中国語で紹介をするのでしょうか?

「午夜天使的翅膀」は中国語のわかる方なら読めるでしょうが、英語すら赤点の私にはなんて読むのかわかりませんね。

 

FMココロの番組内では、ディーンフジオカが自ら楽曲のタイトルについて、中国語の解説を行っていましたよ!

 

ミッドナイトメッセンジャーの中国版タイトルは「午夜天使的翅膀」ですが、

発音は「wuye tianshi de chibang」。

 

むりやり日本語にして視覚化すると、

「ウー・イエ・ティエン・シィ デ・チィ・パン」

 

ラジオで話していた、おディーン先生の中国語講座をまとめると以下のようなことを話してました。

ウーは下からえぐるような音

イエは上から落ちる4番目の音

ティエンは1番目の音横に

デは軽い音で、イントネーションのない音

チーパン、パンは鼻に抜ける音

 

鼻に抜ける音というのは、フランス語みたいな発音もあり、中国語というのは抑揚の発音が難しい言語ですよね。

私は中国語を習っていないので、音の抑揚についての解説がわからなくてすみません。

お国によって、独特な発音があるから難しいです。

 

以前外国人の知り合いにいわれたことがあるのですが、日本語の「つ」は難しい発音だということです。

日本語の「つ」が最初は言えなくて「ちゅ」となってしまい、詰まった音の発音は特に難しいのだそうです。

 

NHKの中国語講座では、発音の練習ができるアプリ「NHKゴガク 語学講座」は面白いですね!

 

お題の中国語の発音を真似ると、正しい発音になるか診断してくれるのですね!

「再見」(さようなら)と試しに練習するけれど、お手本のようにはならず棒読みですね(笑)

しばし練習をすること数分で、ようやくお手本に近づいてきました!

自分の声を録音して、お手本通りに話せるのかチェックできるのは凄いソフトですが、無料で使えるんですね♪

 

中国語のミッドナイトメッセンジャーが正確に発音できるようになるまでにはどのくらいかかるのか・・・

ましてや全曲中国語というなら、私はライフワークにするようですね(笑)

 

本当に中国語は難しいですよね、発音は日本にない音なので習得するのは時間がかかりそうです。

ディーンフジオカにしてみれば、むしろ「関西弁」の方が難しくてNHK朝ドラの「あさが来た」のときは関西弁でNGカットを何度も出すこともあったそうですね。

ところが薩摩弁ではカットはなかったのに、関西弁に関しては難しかったそうです。

たしかにイントネーションが関東とは逆だったりするから、戸惑ってしまいますよね。

ディーンフジオカの中国語講座(NHK)の歌詞の意味も調査!

先週徹子の部屋のスペシャル番組で、ディーンフジオカがゲスト出演したのですが、台湾ドラマ「スクールロワイアル」で、若き日のディーンの映像が紹介されてましたね。

「よくもこんな映像を探してきましたね!」と照れながら話しておりましたね(笑)

台湾のドラマはラブコメディの作品ですが、「壁ドン」などディーンフジオカの胸キュンシーンが結構あるので、ふぁむっこならば必見の作品です!

 

さて、ディーンフジオカの新曲「午夜天使的翅膀(Midnight Messenger Mandarin ver.)」の歌詞の意味についても気になります。

スポンサーリンク


 

すると、翻訳をしてくれた方がいらっしゃるから、ありがたいですよね!


これはディーンの愛の歌を綴っているのでしょうか、自身の経験を歌にしていますよね。

日本を離れて独り夢を追い続けて、アジアでは映画やドラマなど俳優として活躍してきましたが、時には異国の地で打ちひしがれることもあったと思います。

そんなときに出会ったのが、奥さんであるヴァニーナさんではないでしょうか。

ジャカルタで音楽活動をするまでは「根なし草」のような生活だったといいますが、インドネシアで人の優しさに触れて少しずつ心に変化が現れたのでしょうね。

多忙なディーンは遠距離恋愛を続けてきたけれど、相手を安心させたいという想いでようやく結婚を決意したというから、ヴァニーナさんは大きな存在だったのでしょうね。

まとめ

これまでの長い経験を通して、ディーンフジオカの自身の思いから、この楽曲は作られたんだと思います。

ディーンフジオカの愛のメッセージが込められた、渾身の作品だと思います。

そんな半生を綴った曲と思うと、素敵な歌ですよね。

 

ディーンフジオカは、俳優や映画製作まで手がけて、音楽活動まで行うマルチな才能の持ち主です。

そして世界中を渡り歩いて多言語を身に着けており、まだまだ能力を発揮できる人物だと思います。

自分にリミッターを持たないから、強い精神の持ち主の方ですよ。

もともとディーンフジオカは若い頃から音楽を目指していたというから、まさに今年は音楽活動に本腰をいれることができる年になるのでしょう。

 

7月のライブに向けておそらくアルバム制作も進めているところですが、ファーストアルバムの「Cycle」をさらに上回るような完成度の高い楽曲が出来上がっていそうですよね!

TBS「サタデーステーション」でもエンディング曲を担当しており、インフルエンサーというこれまでにないネクストレベルな仕事にも挑戦しようとするから、どこまでも突き進んでいく男なんでしょうね。

理想の音楽を作るために、これからも挑戦し続けていくことでしょう。

ファンの期待を裏切らないから、ますます私はハマってしまうのでしょう(笑)

 

世の中で成功している人というのは、根本的に考え方が違うのですね。

決して諦めずに夢を追いかけるディーンフジオカの姿勢をみると、少しでも私も見習いたいと思います。

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。

 

ディーンフジオカについて他にも読まれている記事はこちら▼

ディーンフジオカのテレビ出演予定(2017年8月)は?ドラマ情報も調査!

ディーンフジオカの映画坂道のアポロンとは!いつ公開で役どころは?

ディーンフジオカのCD(EP盤)のいつから買える?初回特典や価格を調査!

ディーンフジオカの映画新作は?空飛ぶタイヤについて!公開日や劇場は?

ディーンフジオカの映画(台湾)は?恋のダンクシュート!(風雲高手)を調査!

 

ディーンフジオカが徹子の部屋に再登場!花見の神回に?再放送はいつ?

ディーンフジオカ新曲はアンサーソング!タイトルの意味や原曲を調査!

ディーンフジオカの結婚(映画)の前売り券発売はいつ?上映館を調査!

ディーンフジオカはキャノンのCM(コマーシャル)に出演!動画や新曲は?

ディーンフジオカの新曲発売!中国語講座の楽曲を視聴/購入してみた!

 

NHKスペシャルでディーンフジオカの出演日は?再放送も調査!

ピーターラビット展渋谷開催!ディーンチケットやグッズは?

ディーンフジオカの出演したCM作品は?台湾時代もチェック!

ディーンフジオカがラジオレギュラー!FMはどこで聴き方は?

 

ディーンフジオカライブ情報2017年!東京・大阪の日程やアクセスは?

ディーンフジオカライブ2017!ファンクラブ限定チケット購入方法は?

テレビで中国語(2017年4月)を調査!ディーンの曲名や放送時間は?

ディーンフジオカ次回作品は?ドラマは決定してるか今後予定を調査!

ディーンフジオカの新ドラマ(2017年)の予定を調査!映画出演も調査!

 

ディーンフジオカ絶賛のバクテー(肉骨茶)の店!アクセスや定休日は?

森迫永依が現在大学は(2017)どこ?現在の身長体重は?中国語が上手い!

 

スポンサーリンク


2 COMMENTS

ちー

こんにちは。痒いところに手が届く情報とはこの事ですね、しず様調査をありがとうございます!!
お恥ずかしながらまだこの曲を聴けていない私です。汗。愛はあるんですが、もごもご。。
歌詞の意味ってそうなんですね~ きゃ~照れる。
>ディーンフジオカの愛のメッセージが込められた、渾身の作品だと思います
言われてみたいですね、こういうの。というかそう思われてみたいです彼に。遠い目(おバカ)
失礼いたしました。
中国語は響きが美しい言葉と聞いたことがあります。私には何ていうのか独特のイントネーションがあり
すごく耳に残る言葉だと感じます。 大学で第二言語は中国を取ろうと思っていたのでしたが残念ながら
中国語は無かったのでした。あの時取れていたら、少しは中国語が理解できていたのかも。
今は新アルバムが楽しみです。どのようなものになるんでしょうか。ワクワク。

返信する
kiyosuke

ちー様、こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございます!
率直にタイトルが読めなかったので、調べてみました。
新曲は既にある楽曲なので、中国語で聴いてみるとまた面白いですね。
>というかそう思われてみたいです彼に。
同感です♪ 愛されている=幸せという構図になるのでしょうね…
夏のライブに行って幸せになりたいです。
>あの時取れていたら、少しは中国語が理解できていたのかも。
ちー様は中国語を学ばれていたら、さらにディーン様の理解度が深まっていいでしょうね!
ディーン様の台湾時代の作品をもっとみたくなりましたね!
私も中国語アプリで勉強したいと思います^^
アルバム情報が出ないかと日々目を光らせていきたいと思います!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください