ディーンフジオカのドラマモンテクリスト伯2話のネタバレ感想は?

ディーンフジオカが主演する木曜10時のドラマ「モンテクリスト伯」第2話の感想について書いています。

また、ドラマの放送中に紹介された公式ツイッターやインスタグラムについても紹介と解説をしてみようと思います^^

そしてドラマは原作との違いを含めて、ネタバレも多少書いているので、まだドラマの放送をご覧になっていない方はご注意くださいませ。

スポンサーリンク


 

ディーンフジオカのドラマモンテクリスト伯 第2話の視聴率は?


Echo

ディーンフジオカの主演ドラマ「モンテ・クリスト伯―華麗なる復讐―」の放送が始まりましたが、1話めからいきなり衝撃の展開を迎えてしまったので、物語の進行が速いような気がします…

第2話が、4月26日㈭に放送されました。

ドラマは全9話放送する予定なので、冒頭の部分はあまり時間をかけないということでしょう。

シナリオ的には、柴門暖は、モンテ・クリスト伯となって、復讐劇を繰り広げるところに時間を割いていくのだと思います。

 

ドラマの原作はフランスの小説家アレクサンドル・デュマが書いた「モンテクリスト伯」という作品ですが、邦題は「巌窟王(がんくつおう)」です。

フランスのアレクサンドル・デュマが書いた小説を、ドラマでは現代版にアレンジしています。

ディーンフジオカのドラマ出演はモンテクリスト伯!原作や主題歌は?

 

そういえば、うちの息子がモンテクリスト伯のあらすじをすらすら話していたので、小説を読んだことがあるのかと聞いてみたのですね!

すると、今人気のアプリゲーム「フェイト・グランドオーダー」の中で、ゲームのネタとしてモンテ・クリスト伯の内容が取り入れられているというから、驚きましたね!!

たしかに原作はスリリングな展開で、この私が途中で飽きることなくイッキ読みをしたくらいですからね。

今の時代でも相通じる面白ものある作品だからこそ、ゲームにもなってしまう逸材なのでしょうね。

エドモン・ダンテスというキャラクターがゲームの中で出てくるのですが、なかなかのイケメン風に描かれえいるではありませんか(笑)

 

モンテクリストを1話から見直したい

気になるドラマ第2話の平均視聴率は、5.7%です、第1話は5.1%なので0.6%アップしていましたね!

第3話にはどうなるのか、私はもっと上がって欲しいと期待しています。

 

初回を見ていないと、2話からいきなり見た人は、なんでディーンがホームレスなおじさんとなってしまったのか、行きさつが想像できないですよね!?

放送直後であれば、ドラマを見逃しても、動画配信サイト「TVer」なら無料で見ることができました。

ただし2話の放送がはじまってしまうと、1話からは再放送が見れなってしまいます。

 

スポンサーリンク


ディーンフジオカのドラマモンテクリスト伯 第2話の感想とネタバレは?

ドラマモンテ・クリスト伯は登場人物が多いので、複雑な人間模様が交差して描かれているお話です。とりあえず主要な人物だけチェックしたのですが、詳しくは以下の記事にかいてあります。

ディーンフジオカ主演のモンテクリスト伯!キャストや相関図を調査!

ドラマは突っ込みどころが満載!

もうすぐディーンの主演映画「海を駆ける」も公開になりますね!

1話で柴門暖が免罪で、異国の牢獄に入れられてしまうというところは、原作と同じ流れになっているのですが、現代に話を置き換えてるにしても違和感を感じました。

幸せの絶頂から、どん底に落ちるさまがあまりにも唐突過ぎると思うし、異国の地に投獄されてしまうのは、現代版としても現実的ではないですよね。

牢獄の中では、囚人という出で立ちですが、一歩日本の町なかを歩くと「ホームレスなおじさん」と化してしまう落差が、なんとも見ていて切なかったです…

ここまでボサボサ状態の姿はこれまで出演したどの役にもなかったですね…

それでも、我らがディーン様は、過酷な状況にも屈することはありませんでした(笑)

思わず目を覆いたくなるシーンが続きましたが、このような手痛いシーンもこなせる役者になっていたのですね!

 

謎の老人ファリア真海は一体誰が演じていたの?

一生出獄することがない独房で、柴門暖は絶望してしまうところでしたが、囚人の老人と出会うことで衝撃の事実を知ることになるとは思わなかったでしょうか。

この謎の老人は、原作ではファリア神父と名乗る人物でしたが、ドラマではファリア真海と名乗ってましたね。

老人なのに、高い塀を軽々とよじ登ることができる身体能力の持ち主は、一体誰なんでしょうか?

ファリア真海を名乗る人物は、舞踏家の田中泯(たなかみん)です。

1945年生まれの73歳です。

身長が180センチとディーンくらい背が高い方なのですね!

舞踊家という職業柄、語学が堪能というところもすごいです。

映画『始まりも終わりもない』予告編

 

動画をみていたら、1:30のところのシーンは、まさに「犬神家の一族」を彷彿するようなシーンが描かれているのですね!

モンテ・クリスト伯の第2話では、柴門暖が同じようなシーンを再現していたのでウケました!

独房に穴をあけて、脱獄を謀ろうとするのですが、看守が現れると柴門暖はあわてての穴の中に頭から飛び込んでしまうところです。

なんと!両足だけが宙に突き出されていたので、面白い演出でしたよね!

同じく、田中泯は、連続ドラマ「W 闇の伴走者~編集長の条件」にも出演中です。

 

漁師であること以外で世界を知らなかった柴門暖が、ファリア真海から学びを得て変わっていくのですね。

やがて柴門暖は脱獄を測ることになるのですが、ここらの作り込みが原作と比べて少々薄いような気がしました。

そしてモンテ・クリスト深海として、日本に再び帰ってきたのですが、なんと脱獄したままのホームレスおじさんのままではありませんか?

この時点ではまだお金を手にしていたわけではないので、不法入国をしているわけですよね!

 

島をぬけだしたあとに、柴門暖はどうやって莫大な財産を手に入れるのかが非常に気になっていました。

どこかの無人島で宝を見つける原作の話とはかけ離れて、シンガポールにあるスイス銀行という落ちになってましたね。

 

ディーンフジオカは、ジャカルタに住まいがあって、奥さんと三人のお子さんが住んでいる国でもあります。

しかしながら、ホームレスなままでどうやって日本からシンガポールに渡れたのか、詳しく描かれてなかったですよね。

あの格好では飛行機も船にも乗れなかったでしょうから(笑)

遠洋漁業船にコッソリ忍び込んで、入国したというのもなんだか怪しいですよ。

しかも格調高い銀行に入っても門前払いされることなく、ファリア神父から教わったパスワードで莫大な金額の財産を受け取ることになるとは、もうちょっと工夫してほしかった部分でありました。

 

守尾慎一郎が可愛すぎる!?

柴門暖が務めていた漁業会社の社長の息子守尾信一郎が、父親の代わりに会社をついで切り盛りしていたのですね。

父親の守尾栄一郎は、イヤミ課長で人気になった木下ほうかですは、ドラマでは嫌味をいっさい言わなくて、好感度のある役柄なんですよね!

息子の信一郎もいつの間に大きくなって、日産の車を運転してコマーシャルに出てましたよね。

この信一郎は若手俳優の高杉真宙が演じているのですが、これまたカワイイ方ですよね!

高杉真宙は1996年7月4日生まれの21歳です。

仮面ライダー鎧武に出演をしているイケメン俳優でしたね!

2018年に映画出演だけでも既に5本出演をしている、売れっ子若手俳優です。

 

高杉真宙は、原作でいう「モレル家のマクシミリアン」で、父親はモレル商会のピエール・モレルになります。

日本にたどり着いた柴門暖を介抱してあげる、心の優しい青年なのですね!

柴門暖がアツアツの味噌汁が飲めないことをしると、お茶を覚ましてあげようとふーふーして上げていましたね!

信一郎は、そんな余計なことをしなくていいから、私にそのお茶をフーフーさせなさい!と思わずテレビを見ながら叫んでしまいました(笑)

柴門暖の復讐劇が始まる!?

莫大な遺産を手に入れて、モンテ・クリスト真海と名前を変えて、再び日本に戻ってきましたが、コートにサングラス姿はカッコイイですね!

しかもクルーザーに乗るという設定は面白い演出ですね!

アクションドラマだったら、ゴルゴ30ばりの出で立ちですよね。

しかしながら、仲間を裏切った役者の南条幸男(大倉忠義)や、 不動産社長の神楽清(新井浩文)が柴門暖をみても、全く気がづかないというところが不思議でならないですね。

ここで新井浩文が大倉忠義に「昔はイモ兄ちゃんだった。」と茶化していましたが、以前ドラマ「ど根性ガエル」では新井浩文はガキ大将の「ゴリライモ」役を演じていたから、出てきたセリフなのでしょうか?

演出家が役者にまつわる面白い小ネタを出していたので、これからもチェックしてみようと思います。

映画「空飛ぶタイヤ」は、6月20日㈮に公開されますよね!

今話題のトキオメンバーの長瀬智也が主演の映画なので、話題になりそうな予感がします。

 

まとめてみると

第2話は、どのような展開になるのか気になっていましたが、うまくまとめていると思います。

命からがら独房から脱出をはかり、億万長者となった柴門暖が、これから自分を陥れた人物に復習をしていくのですが、どんな方法が使われていくのか期待したいところですね!

 

その他のおすすめ記事を見る!▼

真海ロス(モンテクリスト伯)の回避方法は?1話から再放送を見る方法!

ディーンフジオカの映画は海を駆ける!上映館や前売券の購入方法は?

ディーンフジオカ新曲Echoの動画について!踊る女性最上もがを調査!

ディーンフジオカのCDの購入方法は?Echoの初回特典や最安値を調査!

ディーンフジオカのドラマ出演はモンテクリスト伯!原作や主題歌は?

ディーンフジオカ主演のモンテクリスト伯!キャストや相関図を調査!

ディーンフジオカのドラマモンテクリスト伯1話の感想とネタバレは?

ディーンフジオカのドラマモンテクリスト伯2話のネタバレ感想は?

ディーンフジオカのドラマモンテクリスト伯3話のネタバレ感想は?

ディーンフジオカのドラマモンテクリスト伯4話!キャストや感想は?

ディーンフジオカのドラマモンテクリスト伯5話!キャストや感想は?

ディーンフジオカのドラマモンテクリスト伯6話!キャストや感想は?

ディーンフジオカのドラマモンテクリスト伯7話!感想と復習してみた!

ディーンフジオカのドラマモンテクリスト伯8話の感想!結末の予想は?

ディーンフジオカのドラマモンテクリスト伯9話感想!最終回は面白い?

ディーンフジオカのテレビ出演予定(2018年3月)は?番組宣伝を調査!

サマーズテイル~夏のしっぽ~のネタバレ感想は?レンタルを調査!

ディーンフジオカの映画新作は?空飛ぶタイヤについて!公開日や劇場は?

ディーンフジオカの映画坂道のアポロンとは!いつ公開で役どころは?

ディーンフジオカ出演の鋼の錬金術師を調査!映画の配役は?

 

スポンサーリンク


2 COMMENTS

ちー

こんにちは。このドラマ9話しかないんですね、今知った事実(汗)原作を知っているものとしては
映像化って難しいんだなと思う部分が多々ありますね。
しず様が調べてくださった俳優さん あの方だったのですね。田中さん 味のある方ですよね~
決してメインではないのですが重要な役どころになる人物を演じられているイメージがあります。
ディーン様はどのような姿でも目がハートなのですが、あのホームレスっぽいのはえ!!って感じで
衝撃でした。まぁいいんですけれど。 いつもタイムリーにまとめていただき感謝です。

返信する
kiyosuke

ちー様、こんにちは!コメントをいただきましてありがとうございます。
モンテ・クリスト伯は、あとたったの7回で3人の男たちの復讐を遂終わらせないといけないのですね。
原作を読んでいる方にとっては、脚色も入っているので全ては描かれないと思うので、おそらく物足りないと感じるでしょうか?
私が読んでいるのは児童書版なのですが、ダイジェスト的な内容なので流れが把握できるから非常に分かりやすいです。
老人とのシーンで、何カ国語も使って会話をしていたので、演じることができる俳優は限られてくるのでしょうね!
ディーンさんが主役に選ばれたのも、多言語を操る才覚や、日本人離れした感覚を持っておられるところが決めてだったのだと思います。
さすが「五代様」ですからね(笑)
ホームレスのような姿を演じるのも、ある意味これまでに殻を破りたいというディーンさんの強い想いがあるからではないでしょうか?
これからの役者人生の幅が広がっていくので、たとえ汚れ役でも私は良いのではと思います♪
第2話はボサボサ頭でしたが、キラリと光る眼差しに、思わず心が射抜かれてしまいましたよ(笑)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください