NHKドラマ「精霊の守り人 シーズン2」第1話の感想を書いています。
ディーンフジオカのイーハン役について気づいたことをチェックしてみたいと思います!
スポンサーリンク
精霊の守り人シーズン2第1話の感想!
NHKファンタジードラマ「精霊の守り人 シーズン2 悲しき破壊神」がいよいよスタートしましたね!
2017年1月21日より放送がはじまり、シーズン2は全9話の放送予定です。
(3月11日は放送休止。)
第1話を見ましたが、前作シーズン1よりも舞台の範囲が広がっており、登場人物も新たに増えたことで、シーズン2から初めてみた人に内容がわかるでしょうか。
シーズン1のドラマを一通りみて、マンガを読んでいるけれど、私は話がよくわかりませんでした(笑)
そこで、精霊の守り人のガイドブックを見つけましたが、登場人物や舞台となるロタ王国やサンガル王国などについて解説もあるので、ようやくドラマの全容が見えてきましたよ。
第1話の視聴率は8.2%というので、まずまずの滑り出しというところでしょうか。
このドラマの原作は、ファンタジー作家の上橋菜穂子です。
「精霊の守り人」をもとに、壮大なスケールで実写かしており、ドラマは3部作となっています。
今回で第2作目のドラマになるんですね!
シーズン1では女用心棒のバルサ(綾瀬はるか)が、新ヨゴ国の王子(第2王子)のチャグムと出会い、冒険の旅をする物語です。
チャグム王子は、水を操る精霊の卵を宿しており、不思議な力をもっているのですね。
この精霊の卵を狙う悪者や怪物との戦いを経て、チャグム王子は精霊の卵を産んだことで、干ばつの危機を救ったというところでシーズン1は終わります。
一方用心棒のバルサはチャグム王子と別れて新たな旅に出発するのです。
用心棒として引き受けたバルサとチャグム王子は旅を続けていくにつれ、母と息子のような強い絆を築いていったので、最後の別れのシーンでは思わずもらい泣きをしてしまいましたね。
バルサの幼馴染の薬草師タンジ(東出昌大)との関係もビミョーな関係でしたが、何も起こらず残念でした^^
シーズン1話では、バルサの出身国であるカンバル国の国王の命を狙って、お尋ね者となってしまうのですね。
そしてバルサはあらたなる旅に出るのですが、舞台はディーンフジオカ演じるイーハン弟王の国ロタ王国からはじまるのですね!
(トップ画像引用 https://twitter.com/MOE_web)
スポンサーリンク
ディーンフジオカのイーハンについて!
ものすごい期待値感Maxで、精霊の守り人シーズン2の第1話をみましたが、ディーンフジオカの出演は冒頭のシーンだけでした…
もう少しイーハンをみたかったんですが、ドラマの最初のシーンで登場するだけあって、重要な役という位置づけにいることがわかります。
ディーンフジオカが演じるイーハンというのは、ロタ王国のヨーサム(橋本さとし)の弟です。
イーハンの衣装は、ディーンフジオカ専属の衣装コーディネーターカワダイソン氏ですね。
毛皮や獣柄を取り入れて少し野性的ですが、精悍なお顔立ちで凛々しいですね!
メークで浅黒く肌の色を塗っているところもあるからでしょうか。
昨年年末ライブでディーンフジオカを見に行ったときに感じたんですが、肌の色が白かったですね。
白いTシャツをきていたときに、首元や腕の肌の色が白く見えたんですね。
たしかに・・・昼間は太陽の光を避けて闇の世界に潜んでいるバンパイアですからね!
・・・いえ、これは昨年ハロウィンイベントでディーンフジオカがディンパイア(バンパイア)を演じたということを思い出したからの話ですね(笑)
実際にディーンフジオカは多忙なスケジュールで、移動のときに睡眠をとっていたほどですから、太陽の光を浴びる時間もなかったのでしょうね。
そのためイーハンをみたときに浅黒い印象でしたので、とても新鮮でしたね。
役柄が王様ということもあるので、メークも施されていますね!
気になったのが太い眉毛です。
アマゾンプライムドラマのはぴまりに出演したときは、御曹司の間宮北斗を演じたのですが、眉毛が超濃かったんですね。
今回イーハン役でも、眉毛が直線的に描かれていて男らしいです!
通常モードの眉毛は、やや弓なりで本当は優しいお顔立ちなんですよね♪
眉毛一つで顔の印象というのも変わるから面白いですね!
ディーンフジオカ演じるイーハンは、最初は国王の弟という立場ですが、やがて国を指揮する国王になっていくので、印象も立ち居振る舞いも変わっていくことでしょうか。
NHKの精霊の守り人は、CGを駆使しているので映像的にもまるでハリウッド映画のような出来栄えですね!
ディーンフジオカが話していましたが、特殊技術で撮影しているのでどんな背景なのかわからないまま演技を行っているのだそうです。
人物と背景を後で合成する手法なので、グリーンのバックの部屋で演技をするのもイメージがつかみにくいですよね。
やはり場面に応じて、演者の演技力が必要になってくるわけですね。
しかしCGとか特殊技術という見える部分も凄いですが、原作者上橋菜穂子の世界というのは、非常に綿密に作り込まれているのすな。
ファンタジー作品でも設定が非常にリアルなので、実際に存在していたかのような錯覚を覚えてきます。
私はあまりファンタジー作品というのは子供が楽しむものだとおもっていたのですが。上橋菜穂子の作品で考えが変わってしまいましたね!
すっかりハマってしまいました!
ドラマの中では冒頭で、イーハンの元カノのトリーシア(壇蜜)とのシーンがありましたが、回を追うごとにイーハンととリーシアの出会いや恋愛を描いていくことになるでしょう。
色男のイーハンの顔もみてみたいところですね。
ちなみに他のキャストについてですが、トリーシア演じる壇蜜が、セリフを飛ばしそうになると、アスラ役の鈴木梨央にこっそり教わっていたというから、天才子役は凄いですね。
前回子供だったチャグム王子は成長して15歳に。
新たな配役が板垣瑞生(いたがきみずき)になります。
板垣瑞生はイケメンアイドルのダンスユニット「MILK(ミルク)」のメンバーです。
メンバーの佐野勇斗も秋ドラマ「砂の塔」で菅野美穂の息子役で出演していましたね!
歌って踊れて、演技もできるアイドルグループはこれから注目株です。
その他気になる人物は、密偵スファル(榎本明)のシハナ(真木よう子)は呪術師なんです。
不思議な力を宿した少女アスラ(鈴木梨央)の力を利用しようと企んでいるのですが、バルサに阻まれてしまいます。
今後シハナとバルサの女の戦いが見られそうですね。
第1話では、まだ物語の全体像がつかめていませんが、これからのストーリー展開が楽しみですね。
ディーンフジオカは、「精霊の守り人」では「IQ246」の執事賢正のような華麗なアクションシーンはないみたいです。
乗馬シーンは予告編で見ましたが、激しいアクションシーンはないかもですね。
ところが本人ディーンフジオカが自己アピールしてアクションをやらせてほしいと直談判したそうですよ。
そこで、原作に差し障りがない程度に、適度にアクションシーンをいれたというので楽しみですね!
まとめ
精霊の守り人のシーズン2もこれまた壮大なテーマになりそうですね!
人物の相関図でもみないとまだ全容がわからないですが、このまま第2話へ進んでいくと話がよくわかってくることを期待したいと思います。
実は・・・何しろ精霊の守り人の放送時間は裏番組(スーパーサラリーマン左江内氏)を見ていました(笑)面白いので。
あとから録画を見ていたのですが、床に転がっていたリモコンをうっかり踏んづけてしまい、なんと録画データが消えてしまいました・・・
そのため最後の部分数分ですが見れてないんです(泣)
NHKだと精霊の守り人は無料で再放送やらないんですよ。があるみたいですね。
NHKの公式サイトの「あらすじ」のページで毎回定時再放送の時間帯が乗ってましたね!
NHKオンディマンドで見ることができますが、月額972円、単品なら216円(税込)かかります。
最後の数分をみるために支払うのもシャクなんで、1話は諦めます。
今度から録画を見るときはもう二度と踏まないように、リモコンはテーブルに置くようにしたいと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
おすすめの記事はこちらをチェック▼
精霊の守り人シーズン2のナレーター山崎阿弥!プロフや経歴を調査!
精霊の守り人シーズン2の感想(2話)!イーハンは出番少なめで今後は?
精霊の守り人シーズン2の感想(3話)!ディーンが今後のキーマンに?
精霊の守り人シーズン2(4話)の感想は?イーハンの切なくて美しい恋!
精霊の守り人シーズン2(5話)感想は?イーハンの不足感がたまらない!
精霊の守り人シーズン2(6話)感想は?チャグムの決断や健気さが凄い!
精霊の守り人Ⅱドラマの感想7話は?アクションはイーハンが凄い!
精霊の守り人(ドラマ)の感想第8話は?イーハンの出番や結末を予想!
ディーンフジオカのドラマ精霊の守り人シーズン2!イーハン役を調査!
ディーンフジオカの新ドラマ(2017年)の予定を調査!映画出演も調査!
NHKドラマ 「喧噪の街、静かな海」の原作者や著書をチェック!
ディーンフジオカのライブ(大阪)の感想!横浜との違いや裏話を紹介!
スポンサーリンク
こんにちは。感想をありがとうございました。そうなんです(笑)とうとう始まりましたね。
ドキドキわくわくでしたが、出演はえ?!でした。まぁ仕方ありませんね。友人は前のシーズンから見ていたようで
今回、イケメン揃いですごい。と申しておりました。おまけに壇蜜とディーンと同じ場面だと美しすぎるとも。
>気になったのが太い眉毛です
そうなんです、何だかいつもと雰囲気が違うと感じたのでした。眉毛ですよね~。ふつーの眉毛の方が
好きかも(笑)いや、どんな眉毛でもディーン様ならOK(爆)
しず様、録画の最後の部分が・・・残念ですね、でもでも次回からは大丈夫そうなので今回限りとういことで。
続きが楽しみですね~。またの感想楽しみにしておりますね!
ちー様、こんにちは!コメントをいただきましてありがとうございました。
>ドキドキわくわくでしたが、出演はえ?!でした。
本当に最初の部分でしたね!ですが、一番最初のシーンに出るということは重要な役を担っているということでしょうね。やっぱり五代様ですから…
次週から少しずつ増えてくることを期待したいです^^
>いや、どんな眉毛でもディーン様ならOK(爆)
何をしても基本イケメンですから壊れることはないでしょうか。
太眉のディーン様もだんだん慣れてくると思います。
来週はイーハンの出番が多いといいですね!
壇蜜とのラブストーリーも気になりますから、見逃さないように気をつけます!