ディーンフジオカが主演する月9ドラマ「シャーロック:アントールド・ストーリーズ」について第1話のネタバレ感想や副題の意味について書いています。
ドラマ「シャーロック」の誉獅子雄役のディーンについて、これまでのドラマや映画の役と重ねて率直な意見を述べたいと思います。
それでは〜「シャーロック」スターティン!
スポンサーリンク
ディーンフジオカのドラマシャーロック第1話のネタバレ感想は?
いよいよ今夜9時放送! #シャーロッック 待ちきれないあなたへ… #フジテレビュー が一足先に視聴しました! #ディーン・フジオカ #岩田剛典 #佐々木蔵之介 #ゆうたろう #月9 https://t.co/YFUhaeQB4S
— フジテレビュー!! (@fujitvview) October 6, 2019
ディーンフジオカが2019年連ドラに出演するので、とても楽しみにしていた作品ですよね!?
月9ドラマ初主演という大役を務めることになるのと、ドラマの番組宣伝を見ていると「シャーロック」がメインとなって紹介されていましたよ!
ディーンフジオカもようやく役者として、「一流」というスターダムに上がれたのだと一ファンとして感慨深く思います。
そして、このドラマを機にますます有名になってしまうと、手の届かない「遠い人」になってしまうという寂しさも半分と複雑な心境であります…。
とはいえ、9月に出演映画「記憶にございません!」の舞台挨拶では、お腹がよじれるくらい大笑いさせてもらったり。
また今年の9月26日に横浜アリーナで開催されたKREVA主催のライブイベントでは、ディーンの歌や思いがけないダンスシーンまで見ることができたので、もう感無量でございます。
新ドラマがスタートしたので、これから毎週月曜は至福の時間を過ごせることになるので、当面は生きながらえるのではないかと思います(笑)
ということで「シャーロック」について、第1話についてのネタバレ感想をお話ししたいと思います。
月9『シャーロック』
副題「アントールド・ストーリーズ」の意味は何?
ドラマの冒頭で、ディーン演じる誉獅子雄がマジックペンでタイトルを書くシーンは、なかなかおもしろいアイデアでしたね!
タイトルを見ると「シャーロック:アントールド・ストーリーズ」と書いてありましたよね!
「アントールドストーリー」というのは、原作「シャーロック・ホームズ」のなかで深く語られていない、知られざる事件が題材となっているのだそうです。
第1話で、誉獅子雄が謎解きにこだわった「パセリとバター」については、コナン・ドイルの原作にもある話だそうです。
調べてみるとコナン・ドイルの「6つのナポレオン」(1904年)に登場する、「暑い日にパセリがバターに沈んだ深さ」という言葉からヒントにしているといいます。
実は私…コナン・ドイルの作品をあまり読んでなくてですね、「まだらの紐」「赤毛同盟」を小学生の頃に読んだくらいの知識しかありません(笑)
本当は原作コナン・ドイルと、ドラマ「シャーロック」の共通点や違いについて言及していくと面白い記事になると思ったのですが、何しろ原作を読んでいないのが痛手ですね(汗)
…ということで、物語については詳しく解説するよりかは、ディーンフジオカについてでしたらなんでもござれということなので、気を取り直してお話したいと思います。
主人公は誉獅子雄(ほまれししお)という名前ですが、原作のシャーロック・ホームズとイニシャルをそろえるために考えられた役名何だそうです。
両者ともイニシャルが「S」と「H」になりますよね!?
まだ初回なので「ほまれししお」と、覚えづらいのと漢字で書けないのですね…(笑)
ドラマは令和の東京が舞台ということで、都内の名所を紹介していく設定なのですね!
第1話は、浅草や台場にあるレインボーブリッジなどがロケーションに使われていました。
ホビーショーのイベントの帰り道にフジテレビの前を通ったときに、遠くの方にレインボーブリッジとスカイツリーが見えたので思わずパチリ。
ついに月9の主役になるとは大抜擢ですね!おディーン様!
スポンサーリンク
ディーンフジオカのヴァイオリン演奏がすごい!
いよいよ今夜9時放送! #シャーロッック 待ちきれないあなたへ… #フジテレビュー が一足先に視聴しました! #ディーン・フジオカ #岩田剛典 #佐々木蔵之介 #ゆうたろう #月9 https://t.co/YFUhaeQB4S
— フジテレビュー!! (@fujitvview) October 6, 2019
シャーロック・ホームズはヴァイオリンの演奏がプロ級という設定なので、ドラマでも誉獅子雄の演奏シーンが出てきましたね!
目の前にある事件の推理をするために、ヴァイオリンを弾きながら頭の中で整理をして解決の糸口を探していくというアイデアは非常に面白いですね。
そういえばドラマでは巧みな演奏を披露しいましたね!
ディーンはライブイベントではアコースティックギターやエレキギターの演奏を披露していましたから、楽器演奏は得意なのでしょうね!
と、実はディーンはヴァイオリンの演奏は、初めてだったということです。
ディーンのご実家はお母さんが音楽教室の先生をしていたので、ピアノや楽器演奏についてはディーンも何でもできる方と思っていましたね。
ドラマの撮影のために猛特訓を積んだというのですが、演奏する曲が決まったのも撮影まであまり時間がなかったそうです。
しかも選んだ曲目は、プロの演奏家でも嫌がるほどの難曲だったといいます。
ドラマの演出をしたのは西谷弘監督で、前回フジのモンテ・クリスト伯も手掛けている方ですね!
毎回ドラマでは事件の推理をするシーンとして、ディーンのヴァイオリン演奏が見られるのも楽しみですね!
とある日、撮影の合間にバイオリン練習をする #ディーン・フジオカ さんを発見👀‼️
この日は一話の中であったパトカーのサイレン音を弾くお芝居の日🎻🎶
バイオリンを弾くお姿がなんと美しいのでしょう…
つい見惚れてしまいますね🤭✨#シャーロック #第二話10月14日放送 #この席が交差点 🕵️♂️ pic.twitter.com/1C7TNK1KgC— 【公式】月9『シャーロック』(フジテレビ)10月スタート! (@SHERLOCKcx) October 8, 2019
そういえば、劇中の洋上シーンでディーンフジオカがボウボウの髭面で変装をしてボートの上に仁王立ちするシーンが出てきてましたよね?
どうしてあんなにヤバい髭面にしやのかなと思っていたのですが、ドラマ「モンテ・クリスト伯」の囚人時代を模していたのでしょうか?
これからもモンテ・クリスト伯の中の小ネタが出てくるかもなので、注意して見ていこうと思います。
シャーロックはボクシングの達人?
ドラマでは、時折誉獅子雄がシャドウボクシングをするシーンが出てきましたね!
相棒となる岩田剛典演じる若宮潤一の部屋に住み込むことになる場面では、荷物の中にサンドバッグがありましたよね!?
原作のシャーロック・ホームズもボクシングの腕前はプロ級だというから、ディーンが抜擢されたのかもしれないですね!?
じつは、ディーンが最もエキサイティングになれるときというのが「ボクシング」なのだそうです!
ディーンフジオカのボクシング歴や実力は?ジム(大阪)やグローブを調査!
パッキャオの経歴や身長・体重は?復帰戦の試合放送の日程を調査!
ディーンのボクシング好きからなんと、BSのボクシングの試合中継で解説席に出たこともあったくらいですからね!
マニア級のボクシングの知識はすごくて、インタビューを受けるときのディーンはチョット遅めですが、ボクシングと音楽の話題になるとがぜん饒舌になるのですよね!
何しろ、格闘技動画を見ているとパンチを避けたくなる衝動にかられるくらい好きだそうです(笑)
自身のプロモーションビデオ「My Dimension」でも、シャドウボクシングを披露している動画がありますよね!
ライブでも最後の方で盛り上がる曲で、「My Dimension」はディーンの自己紹介の歌なんだそうです
ボクシングが得意という設定ならば、シャーロックではアクションシーンも出るかもしれないですね!
ディーンフジオカはドラマや映画でアクションシーンを披露しているのですね!
私が好きなアクションシーンは、ドラマ「IQ246」の賢正執事と映画「ニンジャ・ザ・モンスター」の伝蔵 役ですね!
ディーンフジオカのドラマIQ246第5話の感想!すねてる賢正が可愛い?
NINJA THE MONSTERのネタバレ感想は!衝撃の結末がヤバい?
ディーンフジオカが中華圏で活躍していた頃に習得をした中華武術を惜しみなく披露しています。
まあ、推理モノドラマだから、犯人と対峙して戦うというよりは名推理で論破するほうが多いのかもしれませんね。
でもディーンのアクションシーンも、ライブでダンスシーンも見たいという欲張りなファンの要望にも答えてほしいものですね(笑)
シャーロックの誉獅子雄役はコミカルタッチ!?
ドラマのシャーロックは推理事件の謎解きをするので、シリアスタッチの内容なのかと思いきや、時にはコメディタッチのシーンもあって、見ていてホッとしました。
シャーロックは傍から見れば「偏屈者」の堅物ですが、子供に対して優しく接したりとディーンフジオカらしい部分もあるので安心しましたね。
どうして安心したのかと言うと、映画「記憶にございません!」ではコメディ要素が強かった作品なので、その流れからシャーロックのドラマをみていると、身構えてしまいそうだったからですね!
誉獅子雄のときにコミカルな演技が見られるのかというところも、シャーロックも深泥湖になると思います!
コミカルタッチというと、日テレの「今からあなたを脅迫します」で探偵役としてディーンが主演していましたが、面白かったシーンがあります。
相手を困らせるためにディーンが言ったセリフが「拗ねてやる〜〜〜!?」でした(笑)
これは「IQ246」で執事役で出ていた時に、おやつのことで不満があって、ほっぺを片方だけぷうっとふくらませるシーンがあったのですね。
何しろ真面目な役だったので、かわいいキャラとのギャップが見られたから、とてもおもしろかったですね!
ディーンのファンの中でもIQ246の中でも大受けしたシーンだったので、他局のドラマなのにネタとして使っていたので面白かったです。
第一話は、相棒となるワトソン役の若宮潤一との出会いまでを描いているので、推理モノドラマとしては少し物足りなく感じましたね。
初回放送は一時間半と延長していましたが、ドラマ放送を見ていて気がついたら犯人が現れていました!?
どうやら私ったら途中で居眠りをしていたみたいで(笑)後で見直すと15分くらい見てなかったようですね!
ドラマの途中で居眠りをして感想を書いている私も悪いですが(汗)
1時間半もドラマがあるとどうしても途中で中だるみになってくるので、飽きてくるんですよね。
次回からは居眠りだけはしないように、ドラマをチェックしていきたいと思います。
シャーロックのドラマは毎回ゲスト出演者がいて、犯人役がどんな役者が出てくるのか楽しみですね!
第一話の赤羽の妻役を演じた松本まりかは、お見事でしたね!
誉獅子雄の名推理で犯行の全容が解明されるときに、犯人がどのように告白するのか見ものですね。
初回のドラマ平均視聴率が12・8%ということで、まずまずのスタートということなので、今後の展開が気になるし楽しみになりますね!
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
よく読まれている関連記事です▼
シャーロックの関連記事
ディーンフジオカのドラマシャーロック第2話感想!菅野美穂の最後の笑みは?
ディーンフジオカのドラマシャーロック第3話感想は?眼鏡姿が素敵すぎる!?
ディーンフジオカのドラマシャーロック第4話感想は?ボクシングシーンが凄い!?
ディーンフジオカのドラマシャーロック第5話感想は!重過ぎるテーマで後味が?
ディーンフジオカのドラマシャーロック第11話感想は?守谷って誰なの?
ディーンフジオカのドラマシャーロック特別編感想は?続編はいつなのか調査!
ディーンフジオカのドラマ2019シャーロックのキャスト!相関図や主題歌は?
ディーンフジオカの映画記憶にございません!感想やグッズをチェック!
ディーンフジオカの記憶にございません舞台挨拶レポ! 大爆笑の理由は?
ディーンフジオカの父親は日本人・中国人どっち?母親や仕事を調査!
ディーンフジオカ出演の映画空飛ぶタイヤのネタバレ感想と考察は?
佐々木蔵之介の学歴や経歴について!嫁と子供は?身長や体重を調査!
漫画「キャッツアイ・シティハンター」の作者北条司が初監督するエンジェルサインに出演!!
ディーンフジオカ映画エンジェルサインの公開日は?キャストや監督を調査!
ディーンフジオカのドラマ出演はモンテクリスト伯!原作や主題歌は?
ディーンフジオカの新ドラマ2019年レミゼラブルは?キャストや再放送を調査!
ディーンフジオカは台湾のドラマで人気爆発?出演作品や経歴を調査!
スポンサーリンク
こんにちは。さすがしず様もうブログをUpされているとは!仕事が早いですね( ´艸`) 今回は変に連愛ドラマではないので安心です(爆)会社の同期は佐々木さんのファンなのでこのドラマの件では会話が出来そうです(笑)最近気分的に暗いことが
多かったのでドラマのあの方を見て気分的に
あげていきたいです!!いつも充実内容の記事を
ありがとうございました。
ちー様、こんにちは!コメントを頂きましてありがとうございます!
推理モノのドラマなので、恋愛色は薄いのではと思います。
ドラマをみていると、獅子雄さんの事務所にこれみよがしに真っ赤な女物の傘が置いてあったので(警部がその傘を差してましたね)、もしかしたら女性の影があるのかもしれません(汗)
それよりも、ワトソン君(岩田剛典)との距離が妙に近いので、二人の関係のほうが気になって仕方ありません(笑)
そういえば番宣「ネプリーグ」を見ていたら、ディーン様と岩田クンが向かい合ってヒソヒソ話をしていたのですが、お二方の距離が近附ぎて思わずドキドキしてしまいました…。
ちー様のように、同じドラマを見て語り合える仲間がいらっしゃると、楽しいですよね!
私の場合は、子供とアメドラの「ウォーキング・デッド」を見ながら討論しています(爆)
毎週月曜の放送が待ち遠しいので、ワクワクして楽しみでなりません♪