ディーンフジオカ出演の映画空飛ぶタイヤのネタバレ感想と考察は?

ディーンフジオカが出演する映画『空飛ぶタイヤ』を見に行ってきましたよ!

2018年に3本の映画に出演しているのですが、空飛ぶタイヤでは、主演の長瀬智也と対決する重要な役を演じていましたね!

そこで、若干ネタバレ有りの感想や考察を書いてみようと思います。

スポンサーリンク


ディーンフジオカ出演の映画空飛ぶタイヤの作品紹介!

映画は6月15日より公開してから大ヒット中ということで、2集連続で動員ランキング2位というので、大変話題を呼んでいます。

10日間で約70万人の人が映画を観ているというので、映画は大ヒットしているのですね。

 

わたしは先日映画館にいって映画をみたのですが、「空飛ぶタイヤ」のパンフレットが欲しいのに、あいにく品切れでした…


【映画パンフレット】空飛ぶタイヤ

ただし、パンフレットは入荷予定だというので、また見に行ったときに入手しようと思います。

ディーンフジオカは2018年に公開した「坂道のアポロン」や、主演映画「海に駆ける」は公開中ですね。

これらの中では最もヒットをしているので、話題性の高い作品になることだと思います。

 

映画「空飛ぶタイヤ」は、原作があるのですね!

原作は人気作家の池井戸潤の作品「空飛ぶタイヤ」で、2006年の作品で原作累計170万部というベストセラーの小説です。

 

池井戸潤は、人気ドラマの「半沢直樹シリーズ」、「下町ロケット」、「花咲舞が黙っていない」など原作をかいている人気の高い経済小説を書く作家ですね。

 

映画「空飛ぶタイヤ」のあらすじは、走行中にタイヤが脱輪したトラック事故が起きて、歩道を歩いていた母子に犠牲者が出てしまいます。

整備不良を問われた中小企業の赤松運送が、世間からバッシングをうけるところからはじまりますが、事故を不審に思った赤松運送の社長が巨大財閥会社のホープを相手どり、事故の真相を探そうと奮闘します。

ホープ社内でも事故の原因は自動車の構造上の問題があったからで、会社がリコール隠しがあるのではないかと、一部の社員が内部告発を起こしたことから、大企業の不祥事が暴かれていく実在の話をモデルにしています。

 

映画は120分という長編作品でしたが、次の展開がどうなるのかと飽きることなく見ることができました。

最近見た邦画のなかでは、最も感動して勇気をもらえた作品だと思いますね!

映画のキャスティングについて!

原作の「空飛ぶタイヤ」は、すでに2009年にドラマ化されていますよ。

映画とドラマの主要キャストを比べてみると、映画で長瀬智也が演じた主人公の赤松運送の社長役は仲村トオルです。

一方ディーンフジオカが演じていたホープ社の沢田悠太役は、田辺誠一が演じており、

高橋一生が演じたホープ銀行員の井崎一亮は、萩原聖人でした。

 

ディーンが最近演じてきたドラマや映画の中で、最もハマり役だったと思います。

主人公の長瀬智也は、中小企業の赤松運送の社長・赤松徳郎 役で、社員を守ろうと大企業と戦う熱い男を演じています。

赤松は妻子持ちで、先代の父親から会社を譲り受けて、若手ながら会社を切り盛りしているのですね。

赤松の妻・史絵は深田恭子が演じており、夫を陰ながら支えるしっかり者の妻になります。

深田恭子は、ディーンフジオカとドラマで共演している方ですね!

TBSドラマ「ダメな私に恋してください」で共演をしていて、ディーンフジオカがドSは上司を演じて話題になりましたよね!

 

一方ディーンフジオカは、映画では大財閥系企業のホープ自動車会社の課長・沢田悠太役でエリートサラリーマンです。

沢田は巨大企業の社員なのですが、一匹狼なところがあるので、実名を出して内部告発してしまうところは赤松と同じ正義感の強いところがあるので似ていると思います。

何しろディーンは、大企業のオフィスの中でスーツをビシッと着こなして座っている様がカッコイイのなんのって、ほれぼれとしてみてしまいましたね(笑)

ドラマとは違って沢田はバツイチ男という設定になっていて、一人住まいのマンションの部屋が出てきますよ〜。

 

赤松社長(長瀬智也)とホープ社の沢松(ディーン)は敵対する関係で、性格は赤松は熱い男として、沢田は冷静沈着な所があり二人は真逆なところが面白いですね。

ディーンフジオカは、この沢田というキャスティングがよくあっていると思いましたね!

沢田は正義感の強い男で、思ったことは決して曲げずズバッと切り返す、頭の良い人物なのですが、ディーンのイメージにあっていると思います。

 

ディーンが中華圏にいたころからみれば、イケメン御曹司や恋敵など「白馬に乗った王子様」的な役柄が多かったですね。

役者としてもいろいろな役柄を演じることは大事なことですが、本人にあったキャスティングをしてもらいたいですよ!

その点でみれば、沢田役はこれまでのディーンフジオカの配役では、最もあっていると感じて、本当に良かったです!

 

最近のディーンの配役をみると、ダークサイド側にまわっていて、詐欺師、脅迫屋、復讐鬼、海から来た謎の男などもはや人間を超越しているところもありましたから、空飛ぶタイヤを見ると普通の人間なので正直ホッとしました(笑)

映画の中でも、沢田は保身のあまり大企業で出世を選ぶのか、あるいは悪をただして正義を貫くのか葛藤する姿は、最も正直で人間味あふれる役柄でしたね。

 

スポンサーリンク


ディーンフジオカの映画空飛ぶタイヤのネタバレ感想と考察は?

空飛ぶタイヤは、それぞれの立場の人間が、困難な問題をどのように解決していけばよいのか、葛藤していくのですが、赤松も沢田も決して諦めない所が素晴らしいですね。

赤松は会社経営が危機に見舞われていて、家庭に帰ると奥さんに弱音を吐いている所が人間らしいです。

ただし赤松の妻は強い女性で、どんな困難にも勝とうとする強い精神の持ち主なんですね。

 

沢田は大企業の中で孤立してしまい、立場も追い込まれていくのですが、顔の見えない相手と果敢に戦おうとしています。

主人公たちは危機に追い込まれていくのですが、映画的にはそこから逆転して成り上がっていかないと面白くありませんからね。

 

また、どうして企業の不祥事が、闇に消されてしまうのかというところも面白かったですね!

どうして「リコール隠し」という問題が起きてしまったのかということです。

財閥系の巨大企業だから、決して嘘は言わないし、間違うことがないという「常識」があったから、不正問題が横行してしまったのですね!

 

悪の親玉として、ホープ自動車の専務・狩野 威役の岸部一徳の腹黒さもすごかったですね。

内部告発をした沢田は、会社の目の上のたんこぶのような存在で、じわじわと兵糧責めに追い詰めていく手際はこわすぎましたね。

孤立してしまうけれど、赤松と沢田は決して最後まで諦めない姿に、心を打たれたとともに勇気づけられたのでした。

 

企業がひた隠しをしようとする不正問題を、沢田は果敢にも追求しようとするところと、社員や家族を守るために戦おうとする赤松は、性格は真逆なのですが、実は似た者同士だったにちがいありませんね。

いうなれば、赤松と沢田は、戦友同士というところでしょうか?

 

この映画の面白さは主要キャストもさることながら、脇を固める役者陣も主役級の役者たちがそろっているところがとても豪華でしたね。

高幡真治・刑事役の寺脇康文は、憎まれ役がうまいですよね〜!

赤松社長を犯人に仕立てようと追い込んでいくけれど、次第に事態が企業の不正問題になっていくことで、

自身のプライドが揺らいで、苦悩している様が人間臭くてよかったですね。

 

あと、沢田の同僚でホープ自動車の小牧重道役を演じた、ムロツヨシが好演でしたよ。

沢田に一度裏切らてしまったけれど、友情までは決して捨てなかったところに、人情がありましたね。

物語の中で、もうひとり重要な役割を演じたのが、ホープ銀行の井崎一亮を演じた高橋一生です。

同じ企業という中にいても、常に冷静な目で物事を判断して、けっして不正問題を受け入れないクール・ガイなのです。

元カノの週刊誌記者・榎本優子役の小池栄子と二人の関係が、微妙すぎるところが気になりましたね(笑)

不正問題を週刊誌でリークする方法で、巨大企業を相手に不正を暴いていこうと奮闘する姿が、女性ながら格好良かったです。

 

また、重苦しいテーマながら、この人物が出てくる度にホッとするのが、赤松運送会社の専務・宮代直吉役の笹野高史の存在ですね。

先代社長から会社のことを熟知しているからこそ、的確な助言を若社長にしていくのですが、みていると安心してしまいます。

笹野高史は、「釣りバカ日誌シリーズ」で社長の運転手役も演じていた役者ですが、まさに名脇役ですね!

 

映画「空飛ぶタイヤ」は、登場人物が多いので、あらすじを追うのが最初は大変でしたが、次第に物語に引き込まれて見入ってしまった作品でしたね!

どのように巨大企業の不正を暴いていくのかという経緯が、紆余曲折があってとても面白いのです。

また、それぞれの赤松や沢田が、目の前に大金を積まれたり出世につられて動揺する姿が、とても正直で人間らしいところがみていて興味深かったですね。

 

また事故の犠牲にあった遺族の夫が「どうしてみんな自分を守ろうとするのか?」という言葉が心に残りましたね。

人は正直な所ところ、きれい事をいっても、自分を守ろうとする気持ちが強く働いてしまいます。

ただし、許しがたい不正なことを黙って目をつぶることもできないものです。

人間だから葛藤して、最終的に答えを出さなければならないのですが、彼らは後者を選んだところが偉いですね。

 

目の前にある見えない強大な敵と、最後まで決して諦めないで戦おうとした男たちをみていると、胸がすくような気持ちにさせられる痛快な作品だと思いました。

また映画館に足を運んでも、もう一度みたいと思った映画でした。

まとめ

映画の主題歌はサザンオールスターズがてがけていますが、まさに名曲ですね!

映画のエンディングに流れていましたが、映画の余韻にもっと浸っていたくなるような曲でしたね!

 

久しぶりにオモシロイと思った映画で、2時間はあっという間に終わってしまいましたね!

映画を見終えて、もっとみていたいと感じた映画というのはあまりないので、「空飛ぶタイヤ」がヒットしているというのも頷けるかなと思いました。

今回映画のパンフレットが売り切れていたのが残念だったので、次回見に行くときはぜひゲットしたいと思いました。

 

また、今回ムビチケで座席をネットで事前に予約していったつもりでしたが、予約が取れていなかったんですね…

映画館の受付で調べてもらった所、まだムビチケで予約が完了できていなかったようなので、その場で座席をとってもらい無事に映画館に入ることができました(笑)

どうして予約できていなかったのか、最後にメールが届いているところまで確認ができていなかったので、操作を間違えたようです。

次回は失敗しないように、しっかりムビチケの手順を覚えてみようと思います。

最後までお読みいいただきましてありがとうございました。

 

ディーンフジオカの映画空飛ぶタイヤの関連記事

ディーンフジオカの映画新作は?空飛ぶタイヤについて!公開日や劇場は?

 

ディーンフジオカがこれまで出演したドラマの総まとめ▼
↓ ↓ ↓
ディーンフジオカ出演の人気ドラマは?おすすめを一挙紹介!

ディーンフジオカ出演の人気映画について総まとめ▼
↓ ↓ ↓
ディーンフジオカ出演の人気映画は?代表作から最新作までを紹介!

 

ディーンフジオカの関連記事はこちらをチェック

■ディーンの赤ちゃん言葉が気になる!?
ディーンフジオカがトキオカケル出演!赤ちゃん言葉や素顔がヤバイ!

■モンテ・クリスト伯の関連記事です

ディーンフジオカのドラマ出演はモンテクリスト伯!原作や主題歌は?

ディーンフジオカのモンテクリスト伯!副音声のやり方や録画方法は?

ディーンフジオカ主演のモンテクリスト伯!キャストや相関図を調査!

ディーンフジオカのドラマモンテクリスト伯1話の感想とネタバレは?

音楽の日2018タイムテーブルや出演者の順番はdボタンで確認できる!

 

スポンサーリンク


2 COMMENTS

ちー

こんにちは。この事件は実際にあったというか実話を元に脚色されているものだと聞きました。
海を駆けるの映画を見る前にこれの予告があったのですが、サザンの歌と映像が合っているなと感じました。
あの方のスーツ姿は本当に見惚れますね~。オフィスにいたら仕事にならないかも(爆)
いや、頑張れるかな(笑)
パンフレット売り切れでしたか、よく売れたのか、入荷数が少なかったのか、どちらにしろ人気なのですね。
しず様はもう一度この映画をご覧になるのですか? 私も時間があればあと数回は見たいかなと思いました。 

返信する
kiyosuke

ちー様、こんにちは!コメントをいただきありがとうございます!
映画をご覧になりましたか?あの方が上司だったら、毎日会社に行くのが楽しいと思います♪ムッフフ
実際にリコール問題が起きる前は、あの会社の車のユーザーでしたが今は別の会社の乗り変えてしまいました。
世間に事実を公表される前は、映画のように多くの人の葛藤があったのだと思います。
映画もディーン様ももちろん好きですが、サザンも好きですね。
昔横浜スタジアムでサザンのライブがあったときに見に行ったことがあるのですが、途中から雨降りになって原坊のキーボードが故障してしまうハプニングがありました。
そういえば、来月は大型音楽番組(7/7㈯)に出演をするというので、あの新曲を熱唱すると思います〜♪

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください