イーグルスというと名曲「ホテルカルフォルニア」が浮かびますよね?
なんとメンバーのグレンフライが死去したとい知って大変ショックです。
これまでの数々の名曲を世に生み出したイーグルスのグレンフライですが、
死因は何だったのでしょうか?
また経歴や子供など家族についてや、代表曲を調べてみたいと思います。
(画像引用:BARKS音楽ニュース)
スポンサーリンク
グレンフライの死因は?
イーグルスのグレンフライが1月18日に
ニューヨークで死去したことをニュースで知り大変ショックです・・・
享年67歳とはなんとも残念としか言えませんね。
(画像引用:BARKS音楽ニュース)
私はホテルカルフォルニアが一番好きですね!
またイーグルスのグレン・フライさんの訃報が… (ノ_・。) ホテル・カリフォルニアのような哀愁漂う朝になった。 #RIP #Eagles Eagles – Hotel California with lyrics https://t.co/ossDx1F14Q
— 蒼い風 (@aoikaze0513) 2016, 1月 18
まだ音楽活動を続けて行かれる年齢でしたが、
惜しまれてなりませんが、
闘病生活を続けていたといいます。
発表ではリウマチ性関節炎と急性潰瘍性大腸炎、
急性肺炎による合併症が死因となっていました。
グレンフライは数ヶ月もあいだ腸の病気のために
闘病生活を患っていたといいます。
昨年11月には腸の手術を受けたばかりといいますが、
今月18日に亡くなり数日前より体調が悪くなっていたといいます。
病名として発表していた潰瘍性大腸炎は、
日本は難病指定をされている病気です。
大腸の粘膜がただれて下痢を繰り返す
原因不明の若い人にもかかる大腸の病気です。
ただし病気自体で死因となることはなく、
内服薬で治療をしていき、
食事療法や絶食などを行います。
大腸の炎症を抑えるためにステロイドを服用しますが、
強い薬なので、副作用として免疫力が下がることもあります。
グレンフライは腸の手術をしたというので、
おそらく重症化して下血をおこしたかもしれません。
そうなると外科手術を行うこともあります。
これは、先日テレビをみたのですが、便移植法という治療法で
潰瘍性大腸炎の治療を行っている病院が紹介されました。
健康な人の便を培養して、患者の大腸に移植せます。
腸内環境を良い状態にさせる治療法です。
この治療を受けることで症状が快方に向かう患者がいるといいます。
関節リウマチにかかっても、
直接死に至るような病気ではありませんが、
間接的に治療薬によって副作用を起こすことがあるそうです。
治療薬はステロイドを主に使って治療をします。
ステロイドの副作用として感染症をおこしやすくなるといいます。
また、肺が侵されてしまうと肺線維症になり
症状が進行する場合があるのです。
こうみると、グレンフライは67歳と高齢であることから、
体力も落ちて免疫力が落ちてきたのだと思います。
関節リウマチや潰瘍性大腸炎の治療によって、
副作用を起こして急性肺炎を引き起こしてしまったのではないでしょうか。
イーグルスでは多くの名曲を世に送り出した
偉大なミュージシャンであるグレンフライは
67年の生涯を遂げてしまうとは惜しまれてなりません。
あまりにも悲しいニュースですね。
では気を取り直して、
グレンフライについて経歴を調べてみることにします。
グレンフライの経歴や子供と代表曲をチェック!
グレンフライは1948年11月6日生まれ、
本名はグレン・ルイス・フライです。
出身はアメリカミシガン州のデトロイトです。
なんとアーティストのボブ・シーガーと
バンドを組んだこともあったといいます。
その後ロサンゼルスに移り、ジャクソン・ブラウンと
共同生活をしたこともあるようですね。
1971年には歌手リンダ・ロンシェットのバックバンドの
メンバーになったこともあるといいます。
なかなか目が出ずに、売れなかったのですね。
こうしてバックバンドのメンバーだった
ドン・ヘンリー、ランディー・マイズナー、
バーニー・レドンと一緒にイーグルスが
デビューを遂げることになるのです。
ジャクソン・ブラウンのコネもあったようですが、
デビューするまでに大物ミュージシャンと
接する機会があったのはラッキーでしたね。
そしてテイク・イット・イージーでヒットを飛ばして、
イーグルスを世に知ら締めることになったわけですね。
他にも代表曲ならず者、
呪われた夜、
テイク・イット・トゥ・ザ・リミット、
ホテル・カリフォルニア、
ゲット・オーヴァー・イットは名曲ですね。
スポンサーリンク
グレンフライには家族や子供がいたのでしょうか?
グレンフライが闘病生活を送っているときも
家族がよりそって支えていたそうですね。
妻のシンディ夫人と3人の子供がいるとあります。
妻のシンディ夫人や3人の子供について年齢や名前については
調べたけれどわかりませんでした。
でもグレンフライは何よりも
妻と子供たちを愛していたといいます。
最後まで妻や3人の子供たちに囲まれて
幸せな生活が遅れたのだと思います。
グレンフライは他にも代表曲があるの?
1980年にグレンフライは
イーグルス解散のあとソロ活動してきました。
イーグルス当初の楽曲とはイメージが打って変わり、
明るく軽快なポップ調の映画
ビバリーヒルズ・コップの主題歌ですね!
The heat is on https://t.co/sBM5gWw9jw ビバリーヒルズコップの主題歌。これもそうだ。映画クラスタの方には馴染みがありそう。
— さささー (@Downspade)
動画ではグレンフライが歌っていますね!
エディマーフィーが主役の映画で曲名が「heat IS on」。
サクソフォンが奏でるポップなメロディーが印象ですね。
また人気ドラマのマイアミバイスでは
「You Belong To The City」は素敵ですね。
なんともしっとりとした楽曲ですね。
グレンフライは実は俳優もしていたという多彩なアーティストです。
マイアミバイスでは運び屋の売人として
出演したことがあるそうです。
他にもトムクルーズが主演した「ザ・エージェント」では、
ビジネスマンとして出演したといいます。
DVDを見てどこに出演しているかチェックしてみようと思います。
グレンフライが作る曲は素晴らしく、
才能あふれる偉人を失ったことは大きすぎます。
まだまだ世にすばらしい音楽を発表して欲しかったですね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
関連記事はこちら▼
クイーン来日公演2020東京公演(さいたま)レポート&感想!グッズをチェック!
クレイジーケンバンドライブ2020厚木のレポ&感想は!グッズもチェック!
スポンサーリンク