CMで話題になっている「ハズキルーペ」が前から気になっていたのですが、ついに買ってみましたよ!
実際に使ってみると、老眼鏡との違いや、種類によって使い方が違うことがよくわかりましたね。
そこで、日常生活でハズキルーペを使ってみて、見え方や使用感についてレビューしますので、購入を検討している方の参考にされてください。
ハズキルーペと老眼鏡の違いは?
「字が小さくて見えない!」でおなじみの、CMでよく見かける「ハズキルーペ」をついに買ってみましたよ!
最初は通販で買える、楽天やアマゾンで探してみると、定価10,980円(税込)と結構なお値段なのですが安く買えるショップも有りましたね!
ですが私が欲しかった「ルビーカラー」は人気色なので、安いところはほとんど売り切れていました…
そこで、実際にお店に行ってかけてみてから買ってみようと、近所のヨドバシカメラで購入したのですね!
ヨドバシは定価になるのですが、ゴールドポイントカードを使えばポイントが貯まるし、貯まったポイントで他の商品が買えるのでよく利用をしています。
ヨドバシにメガネ屋があったので、ハズキルーペを試しにかけてみました。
そもそもハズキルーペとは、メガネ型の拡大鏡(ルーペ)なのですね。
メガネ型なので、作業をするにも両手が使えるので、読み物をしたり細かい作業をするときに大きく見えるので便利です。
私は老眼なので、普段老眼鏡をかけています。
老眼鏡をかけるとぼやけているものがはっきりピントが合うので、ものがはっきりと見えるメガネになります。
ハズキルーペは、老眼鏡の上にかけて使えるので、老眼鏡+ハズキルーペをかけると、ものがはっきり大きく見えうようになるのですね!
ヨドバシのメガネ屋で、実際に見本の新聞を見たところ、なんとはっきりと大きく見えるのでしょうか?
老眼鏡をかければ小さな文字は確かにはっきりしてくるのですが、近づけてみないと文字が小さいときは見づらいです。
ハズキルーペを上にかけると文字が大きくはっきり見えるので、これまでマンガが見づらくなっていたのでこれからはみやすくなるでしょう(笑)
試しに自分のスマホを見てみると、私はiPhone7を使っているのですが、画面サイズが大きく見えるのですね!
まるでPLUSと同じような画面が大きいサイズのiPhoneを見ているような錯覚を覚えました。
今までスマホの画面が小さくて不便をしていたので、そろそろ新型のiPhoneⅩとかに買い換えようと思っていたのですが、ハズキルーペがあれば今のままのスマホのサイズでも十分使えますヨ(笑)
実際に店頭でハズキルーペを試してみたところ、あまりにも視界がひらけてすっかり気に入ったので買うことにしましたヨ。
ハズキルーペの種類を調査!
最初からフレームの色は新色のルビーカラーに決めていたのですが、ハズキルーペには、サイズや度数が色いろあるのでどれを選んだらよいか迷ってしまいました。
他にもパール、チタンカラー、パールなどの新色も気になったのですが、ルビーカラーにします!
他にもハズキルーペには、度数が3種類あります。
拡大倍率が1.85倍、1.6倍、1.32倍の3種類あるのですね。
この倍率の違いというのは、焦点距離の目安になるそうです。
1.85倍は約22cmから28cmの焦点距離になります。
非常に細かい作業をするときに、かけるといい度数です。
1.6倍は約30cmから40cmと、本や新聞を読むときにちょうどよい度数です。
1.32倍は約50cmから70cmと、パソコンの画面を使うときに良い度数です。
私は趣味の手芸をするので、1.6倍を選びましたよ。
ハズキルーペにはレンズの大きさにも違いがあって3種類あります。
幅の広いラージサイズ、
ラージよりも幅の狭いコンパクトサイズ、
そして最も幅の狭いクールサイズがあります。
これは使う人の好みになるのですが、視界が広いほうが作業しやすいのかと思い、私はラージサイズを選んでみました。
さらにレンズには透明のものと、パソコンやスマホなどのブルーライトをカットする色付きのレンズがあります。
私は室内で手芸をするために使うので、色付きのレンズだと暗くなってしまうのでクリアカラーのタイプを選んで、購入したのでした。
ヨドバシカメラでは購入すると、黒いプラスティックのケースがもらえましたよ。
ただしケースは薄いので、開閉しづらいのですがおまけでもらったものですから・・・(汗)
ハズキルーペの見え方や使用感をレビュー!
直にハズキルーペをかけてみても、文字が大きく見えるので便利ですね!
普段使ってる老眼鏡の上にハズキルーペをかけても邪魔することがないので、ラージサイズでちょうどよかったです。
実際に手芸の作業で使ってみたのですが、1.6倍は確かに針穴に糸が簡単に通せるのは非常にうれしいですね!
ですが、老眼鏡のように鼻先にかけて使うような場合、全面の視界にハズキルーペのレンズがあると、ちょっと横にあるハサミを取ろうと視線をずらすとクラクラしてしまいます。
老眼鏡の使い方で考えれば、私ならハズキルーペは幅の狭いコンパクトサイズでも良かったかもしれませんね!
ちなみに最も幅の狭いクールサイズは、外出先で使うときに持ち運びに便利な小さいサイズになのですね!
あと日常でパソコンを使うので、焦点距離のもう少し遠い、拡大率が1.32倍のメガネもほしいです。
パソコンの画面以外に視線をずらすことを考えると、これも幅の狭いコンパクトの方がクラクラしないからいいと思います。
老眼鏡の上にハズキルーペを二重にかけていると、だんだんずれてきて焦点が合わなくなってくることがあるのですね。
手芸をしていて手が汚れているときは、メガネをずらせないという不満はありましたが、細かい作業でもはっきりとものが見えるのでやはり便利には違いありません。
ハズキルーペは、細かい手作業、読書、パソコンなど使用用途によって、眼鏡の種類を使い分けたりするものなんですね!
私はあとパソコン用にもう一つ欲しいです。
次はルビーカラーではなくて、紫かパールが欲しいですね!
実際に購入するなら、一度メガネ屋などの実物が置いてあるところで試しにかけてみるといいと思います。
もっと安く買いたいのであれば、楽天などの通販ショップで購入するのもアリだと思いました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
楽天で送料無料で買える最安値のハズキルーペはこちら▼
スポンサーリンク