NHK連続ドラマ「半分、青い。」の劇中漫画、楡野鈴愛が描いた漫画作品の「一瞬に咲け」について調べています。
この原作漫画を読んでみたくなったのですが、なんと少女漫画雑誌の「花とゆめ」に実際に掲載されるそうですね!
そこで、「一瞬に咲け」が掲載されている発売日はいつなのでしょうか?
また、原作の元ネタについてやドラマになったモデルも調査してみたいと思います。
スポンサーリンク
一瞬に咲けの漫画本の発売日は?
毎朝見ている朝ドラの「半分、青い。」は、7月からはストーリーが激変してますよね?
主人公の楡野鈴愛(永野芽郁)は、漫画家となって大成する物語なのかと思っていたのですが、そうではなかったのですね!
第15週からは、100円ショップ店員として新たな展開を迎えていますが、涼ちゃん(森山涼次/間宮祥太朗)との恋の展開は見逃せないですね〜!
私的には、まだ楡野鈴愛は漫画家人生を歩んでほしかったのですが、人生いろいろありますからね。
鈴愛の漫画家時代の作品がすごく気になっていたので、今回は劇中作品について詳しく触れてみたいと思います。
ドラマでは楡野鈴愛が、少女漫画雑誌のガーベラ大賞新人賞で入賞した作品「一瞬に咲け」の作品ですが、実際にはプロの漫画家が描いています。
なかはら★ももたという漫画家が劇中作品として描いていますが、この方は女性です。
石川県金沢市出身の少女漫画家です。
1991年19歳で「ぶ〜け」でデビューしていますね。
NHK朝ドラ「マッサン」のコミカライズを手がけている経歴があります。
他にも「人生朝ドラじゃない」など、『朝ドラ漫画家』としても知られています。
現在「半分、青っぽい。」というスピンオフ漫画で、「はみだし妄想ストーリー」を描き下ろしていますよ。
なかはら・ももた @momotaNakahara さんが描く #半分青い スピンオフ漫画「半分、青っぽい。」 https://t.co/SEGKVo96Ky
今回は3本立て! タイトルは「全部、ブッチャー。」ですが、うち1本は仙吉じいちゃんです(笑) pic.twitter.com/ybr0soBnKm— 大久保かおり (@kaoriokubo) 2018年7月6日
ちなみに、ドラマの原作者である北川悦吏子と、なかはら★ももたは20代の頃からの知り合いなのだそうです。
ドラマ「半分、青い。」では、楡野鈴愛が漫画家としてデビューを果たしたあとに、いくつかの作品を描いています。
「カセットテープの恋」楡野鈴愛が高校時代に描いた作品で、自身の初恋をテーマにしています。
「一瞬に咲け」は漫画家としてデビューをしたあと、単行本として世に出版されている作品ですが、何冊も連載している対策ですよね!
「いつか君に会える」を苦しみながらようやく書き終えて、自分の漫画家としての力を思い知った作品になります。
「月が屋根に隠れる」は、鈴愛が締切までに間に合わせられなくて、アイデアをもとに師匠の秋風羽織が作画した作品です。
秋風羽織の書いているとする劇中漫画作品は、くらもちふさこの「いつもポケットにショパン」や「チープスリル」などが使われています。
ドラマの中の劇中漫画作品をすべて読みたいと思ってしまいました。
ところが、なんと!楡野鈴愛が描いた作品「一瞬に咲け」が、実際に雑誌に掲載されるというからうれしいではありませんか!?
リョウちゃんが読んでくれていた鈴愛ちゃんのマンガ『一瞬に咲け』は、読み切り版が7/20発売の「花とゆめ」16号に掲載されます!
ワシも読んでくれた人にハグされたい!😹#半分青い pic.twitter.com/jW0OKgt7xo— なかはら・ももた (@momotaNakahara) 2018年7月8日
楡野鈴愛が描いた「一瞬に咲け」も、なかはら・ももたの作品ですが、雑誌「花とゆめ」に掲載されることになりましたよ!
劇中漫画作品の「一瞬に咲け」は、読切版として掲載されるそうです。
そこで、花とゆめ16号に載っていて、肝心の発売日ですが、7月20日㈮になります。
書店で買いそびれた方は、通販サイトのアマゾンで花とゆめが買えますね。
花とゆめ 2018年 7/20 号 [雑誌]
スポンサーリンク
一瞬に咲けの漫画本の元ネタやドラマのモデルを調査!
「半分、青い。」鈴愛作の劇中マンガ「一瞬に咲け」花ゆめにまるごと掲載 #半分青い https://t.co/OfmVYl9osq pic.twitter.com/a02UiQlZlh
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2018年7月3日
楡野鈴愛がデビューして、単行本となった「一瞬に咲け」は、陸上男子と写真部女子の、
甘酸っぱい恋物語がつづられている作品ですね。
実はこの劇中作品は、ドラマ原作者である北川悦吏子が脚本を書いたドラマ「運命に、似た恋」(2016年)をもとに描かれている作品です。
原田知世と斎藤工のダブル主演で、本当の運命へと突き進んでいく大人の純愛物語を描いています。
そういえば、半分青いでも原田知世は律(佐藤健)の母親役で、斎藤工も芸術家肌の映画監督を演じていますよね!
北川悦吏子のドラマ作品に、過去に出演していたつながりだったのですね!?
ドラマ「運命に、似た恋」では、バツイチの母親と超一流デザイナーの男が出会って、境遇の違う二人が恋に落ちていくというストーリーだというので、こちらのもみたいですね。
話はもとに戻して漫画の「一瞬に咲け」なのですが、ドラマ「運命に、似た恋」の中にでてくる登場人物の、
つぐみとカメ子のサイドストーリーとなっているのだそうです。
ドラマの中では登場シーンも少ないので、大部分はなかはら・ももたの創作によるものだといいます。
どうにかして主人公に「一瞬に咲け」と言わせることが、現場の意向だったというから、漫画家もたいへんなんでしょうね(笑)
北川悦吏子のような世界観を漫画の中に吹き込んであげるわけですから、なかはら・ももたは漫画家としても力量を上げて制作しなければならないわけですね!
ドラマの中では、楡野鈴愛の最後の作品というので、どんな内容の漫画なのか早く読んでみたいものですね!
まとめ
ドラマ「半分、青い。」の劇中漫画が実際に読むことができるという企画はとても面白いですよね!
私もぜひ花とゆめを読んでみたいと思います♪
少女漫画なんてン十年ぶりに読むので、今からワクワクしていますね。
楡野鈴愛や秋風羽織が書いた作品も全部読めるようになるとうれしいですが、まだ朝ドラは続くので、チョット期待できるでしょうか?
見れるようになりました〜💦
本日17:30くらいまでかな?
cakes会員登録をすると、縛りがなくどの回もいつでも見れますので、良かったらそちらもぜひ\(^ω^)/
https://t.co/c5WTpUiofy— なかはら・ももた (@momotaNakahara) 2018年7月7日
これからの鈴愛ちゃんの恋の行方も気になるところなので、朝ドラは目が離せないですね!
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
北川悦吏子の関連記事はこちら▼
その他おすすめの記事はこちらをチェック▼
精霊の守り人シーズン2のナレーター山崎阿弥!プロフや経歴を調査!
井上荒野のプロフィールや経歴は?がんについて!夫や子供を調査!
ツノガイ(漫画ブラックジャック)の性別は女性?プロフやwikiを調査!
フジコヘミングの弟や旦那は?国籍や経歴を知りたい!猫の絵を調査!
スポンサーリンク
初めまして。
花夢読んで、「一瞬に咲け}実写化してないかなって思ったんです。
思い出せて良かった。
ありがとうございます。
makoinsado様
コメントを頂きましてありがとうございます!
お役に立ててよかったです〜^^
朝ドラを見ていたら「一瞬に咲け」の話題が出ていましたね。
漫画の発売に合わせて、わざとネタに出したのかはわかりませんけれども(笑)