「荒木飛呂彦原画展 JOJO冒険の波紋」とコラボをしたメルセデス・ベンツの「メルセデスミー東京」六本木に行ってきたので、詳しいレポートを書いていきます!
そこで、コラボカーのラッピング車や、コラボドリンクなどのメニューやアイテムを調査してみたいと思います。
それでは〜六本木向けに出発進行!
スポンサーリンク
ジョジョ✕ベンツカフェ六本木のレポ!
荒木飛呂彦の原画作品展が、六本木の国立新美術館で開催されていますが(2018.8.24(金)~2018.10.1(月)まで)、私は2回目になるのですが懲りずに見に行ってきましたよ!
東京会場は国立新美術館で8月24日から10月1日まで、
大阪会場は大阪文化会館・天保山(海遊館となり)で11月25日から来年1月14日まで開催します。
なんと!同時期にジョジョ展ではメルセデス・ベンツとコラボ企画をしていたことを知ったので、六本木にあるベンツのお店「メルセデスミー東京」も見に行ってきましたヨ。
ジョジョ✕ベンツカフェ六本木のアクセスは?
メルセデスミー東京の住所:東京都港区六本木7丁目3番10号
東京メトロ千代田線 乃木坂 駅 3番出口より徒歩2分
東京メトロ日比谷線 六本木駅 4a出口より徒歩7分
都営大江戸線 六本木駅 7番出口より徒歩5分↓
地上に出るまでエスカレーターで上っていきます。↓
ベンツのコンセプトショップ「メルセデスミー東京」へ行く前に、コンビニのローソン(LAWSON)とコラボしているオーソン店(OWSON)に行ったので、オーソンからメルセデスミーへ向けて歩くことにしましたよ!
オーソンから六本木交差点に向かうときに、目の前に六本木ヒルズが見えましたよ。
高級スポーツカーが道路を走っているところも、普段の光景なのでしょうか。
フェラーリは、さすがに私の住んでる街では見かけることは滅多にないですね。
喫茶アマンドのある六本木の交差点を左折してから、乃木坂方面へ2〜3分ほど歩いていくと、目的地のメルセデスミーがあります。
大昔この場所が職場だったので、多少土地勘があるからとタカをくくっていたら…
元防衛庁があったところに東京ミッドタウン(六本木)ができていたのですね!
街の様相がすっかり変わってしまったので、方角がわからなくなり迷いそうでした。
左の小道に入って真っすぐ進んでいくと、ジョジョ展が開催されている国立新美術館があります。
さらに乃木坂方面に進んでいくと、目的のメルセデスミーが左手にあります。
メルセデスミー東京にようやく到着しましたヨ。
メルセデスミーは自社ブランドを発信しているコンセプトショップです。
普段では全く関わりのないメルセデスベンツではありますが、漫画のジョジョとコラボをしているというので、見に行ってみることにしたのですね!
窓一面にジョジョのキャラクターが張り出されているのですが、太陽光に反射してちょっと見づらいですね。
よく目を凝らしてみると、ジョジョのキャラクターたちがデカデカと貼られてました!
デンッ!と構える白ベンツの後ろの窓一面にもジョジョ〜!
店内から眺めると、はっきりと見ることができました。
よくみるとかなり大きなカットが窓一面に貼られているので、迫力がありますね!
イケメンだからドアップでも十分耐えられますね!
こんな素敵なイケメンでしたら、毎日見ていても飽きませんね(笑)
それでは、お目当てのおベンツをチェックしていこうと思います!
ジョジョ✕ベンツカフェ六本木のコラボカーを調査っ!
「荒木飛呂彦原画展 JOJO冒険の波紋」の開催と同時期に、コラボをしたベンツが「メルセデスミー東京」六本木店に展示されていましたよ。
白いボディに漫画の擬音「ドドドドド」をプリントしたという、その名も「ドドドカー」が、店の中に鎮座していたのでありました。
天下のメルセデスが漫画とコラボということで大変驚いてしまいましたが、迫力のあるコラボカーに仕上っていましたね!
「C200 ABANTEGARDE」
御神体のスペックをみてみると…
右ステアリング、電子制御9速AT、定員5名、1497cc、4686✕1810✕1445mm、DOHC 直列4気筒ターボチャージャー付、タイヤサイズ[F][R]225/50R17、トランクスペース435L、無縁プレミアムガソリン41Lなどなど。
スペックを眺めるだけで、到底自分では維持できないレベルでありますが、その気になるお値段はというと…
メーカー小売価格 5,520,000円(税込)
高級国産車級の価格ではありますが、所詮庶民が乗る車ではありませんね(笑)
でも、これなら手に入るかもよ!?
ドドドカーの横には、ミニカーが展示されていましたよ。
1/12モデルと、1/43モデルです。
ドドドカーの写真をツイッターに投稿するだけで抽選で5名の方にもれなくプレゼントだそうです。
「♯ドドドカー」、「♯メルセデスミー」をつけて、ツイッターに投稿すると参加受付終了ですね!
ドドドカーの後ろ側も見てみましたヨ!
もしも目の前をこんな車が走っていたら、驚くでしょうね!?ヤバイ(笑)
でも、日本語がわからない外国の方には、単なる奇抜な模様にしか見えないかもしれませんね。
室内は至ってフツーのベンツでした(汗)
展示車両の背面は、アニメーションで「ドドド」の文字が浮かび上がってきます。
他にも羽田空港内にメルセデスミーのショップがあるのですが、コラボカーの展示をしてあるそうですね!
昨日羽田で撮ったMercedesとJOJOのコラボ「ドドドカー」インパクト凄い!! #ドドドカー #メルセデスミー pic.twitter.com/jvs3axKviC
— ササマキ (@sasamaki12) 2018年9月20日
#メルセデスミー#ドドドカー
【其2】
羽田のメルセデスミー
六本木のメルセデスミーは大型だったのでこちらはとても鮮明。
※続く pic.twitter.com/qjs3jXmXRz— KILLER@波紋0929act16 (@KILLER_JOJO_BT) 2018年9月15日
スポンサーリンク
ジョジョ✕ベンツカフェ六本木のコラボドリンクをチェック!!
コラボカーを見る前に、コラボドリンクを飲んでみましたヨ。
1階にあるカフェ「Downstairs Coffee」(ダウンステアーズコーヒー)に入ってみることにしましたヨ。
メルセデスミーには、午前11時過ぎに入ったのですが、日曜日ということもあり店内は結構混んでました。
飲み物を買うためにカウンターに並んでいると、お客さんは10人くらいは並んでましたね。
おいしそうな菓子パンが並んでいましたヨ。小腹がすいたので1つ食べたかったのですがここが我慢です(笑)
とっても美味しそうなんですがもっと近くで見てみると…
ベンツのマークをあしらった「ベンツドーナツ」や「スマイルピースのドーナツ」もありましたよ!
7,8分くらい並んでいると自分の順番になったので、それほど長く待っていたとは感じなかったです。
カフェのコラボドリンクは2種類ありまして、「エメラルド・スプラッシュ・ソーダ」600円(税込)と「オラオラ・ラテ」550円(税込)です。
「ジョジョの奇妙な冒険 第3部~PART3 スターダストクルセイダース~」に登場するキャラクターを、モチーフにして作られたコラボドリンクになります。
「エメラルドスプラッシュソーダ」
は、花京院典明の必殺技をイメージしています。
コラボドリンクを注文すると、特製コースターがもらえるんですね!
もったいなくてコースターは使えないですね!永久保存版です(笑)
一方「オラオララテ」は、
空条承太郎の叫び「オラオラオラ…」がラテに描かれています。
で、気になるコラボドリンクのお味ですが、「エメラルドスプラッシュソーダ」の方はうちの子供が飲んでいたのですが、「ウィルキンソンみたいな味。」と言っていました。
そこで、おそるおそる毒味させてもらうと、辛めの炭酸水にやや甘めのシロップのジュースでした。
そういえば、ウィキンソンといえばあの方がCMで宣伝していた炭酸飲料でしたね!?
「刺激強め。」まさに味の感想はこのとおりでした。
コカコーラのアルミのスリムボトルを六本木の自販機でみつけましたが、私はコーラのほうが好きですね(笑)
一方「オラオララテ」の方ですが、もったいなくてなかなか飲めませんでした(爆)
ようやく口をつけたときには、せっかくのラテが冷めかけてましたが、牛乳をたっぷり入れてあったので味は濃厚で美味しいラテでしたね!
メルセデスミーでは、2階にあるレストランにもコラボメニューがありましたよ。
イタリア産イカスミのペスカトーラ
〜ブラック・サバス風〜 1,600円(税込)
パイナップルとマンゴーのトロピカルパフェ
〜ゴールド・エクスペリエンス風〜 1,200円(税込)
[第5部 黄金の風]の主人公ジョルノ・ジョバァーナのスタンドをイメージしたパフェです。
これらのメニューを注文すると、「オリジナル・ペーパーランチョンマット」がもらえます。
ジョルノ・ジョバァーナは、スタリッシュでまるでギリシャ彫刻から出てきたようなキャラクターですね!
まるでミケランジェロのダビデ像のような凛々しいお顔立ちです。
あ、ジョジョ展と同じく新宿ルミネでもジョジョの新アニメ放送のイベントが行われているのですね!
ジョジョのグッズが期間限定ですが販売しているというので、コチラも気になってしまいます。
ちょっと話が脱線してしまうのですが、俳優のディーンフジオカはジョジョの第三部に登場する空条承太郎がお気に入りのキャラクターだそうです。
ジョジョの漫画を読んで影響を受けて、アメリカや香港・台湾など海外に出ていったきっかけとなったそうですね。
もしもジョジョに出会わなければ、今のディーンフジオカはいなかったでしょうか。
朝ドラ「半分、青い。」に出演の清野菜名(親友の裕子役)は、ディーンフジオカと夫婦役で出演しているドラマがありますよ。
「はぴまり」というタイトルのドラマでネット(アマゾンプライム・ビデオ)で放送されていましたが、もとの原作は漫画なんですね!
ということで、話はジョジョに戻します(笑)
先日子供にせがまれて買った雑誌の表紙もジョジョなんですが、荒木飛呂彦のロングインタビューや、ディーンフジオカがジョジョを語っている記事もありましたよ♪
イケメン好きなのは、親子とも血筋なのかもしれませんね(笑)
メルセデスミー東京(羽田空港)も行ってきたッ!
メルセデスミーは六本木だけでなく、羽田空港にもあるというので見に行ってきましたよ!
羽田空港にわざわざ行ったのも、駐車場に車を停めたかったからというのもあります。
24時間停めても定額で1500円なので、都心に出かけるときは結構リーズナブルでしたよ。
この日は東京ビッグサイトでイベントがあったので、車を羽田空港においてからわざわざ東京ビッグサイトまで行ったのでした(笑)
ジョジョ展とコラボしてる「ドドドカー」は、期間限定で10月1日(月)まで展示しているので、ギリで間に合いました。
ということで、イベントの帰りに東京モノレールに乗って、羽田に戻ってきましたヨ!
羽田空港は夜7時過ぎに到着しましたが、構内は閑散としていましたね!
メルセデスミー東京羽田は、 第2旅客ターミナル マーケットプレイス地下1階にあります。
京急線改札をでると目の前に大きなエスカレーターがあるので、目印になりますね!
ということで御神体を見てみることにしました。
土曜日の夜7時過ぎということもあり、ギャラリーはほぼいなくて、見放題でしたね♪
ジョジョ展の富士山のイラストがあるポスターも展示してありましたヨ!
六本木店のような広いスペースではないですが、じっくり見ることができましたよ。
というか、六本木の車とおんなじものが置いてあるだけですけどね!
ただし六本木のように、車の後ろの壁面は、アニメーション投影をされていなかったので、TVモニターで公開してありましたね!
メルセデスミーの六本木店と羽田空港店の両方みることができたので、疲れたけれど大満足の日でした♪
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
ジョジョ展の関連記事はこちらからチェック▼
[新宿マルイアネックス]ジョジョのフィギュア展も行っちゃいました!?
ジョジョマルイ新宿アネックスのグッズは?品切・再入荷情報や入場方法を調査!
ジョジョマルイ難波のフィギュア展やグッズは?会場の混雑や売切れを調査!
ジョジョ展大阪2018の混雑や待時間は?グッズ物販や売切れを調査!
ジョジョのオーソン大阪店の場所や限定グッズは?いつまでなのか知りたい!
メルセデスミー大阪で開催ジョジョカフェのレポ!アクセスやドリンクは?
新国立美術館で開催「荒木飛呂彦原画展」に行ってきたので、
感想やグッズについてレポートを書いています▼
ジョジョのオーソン六本木店の場所や限定グッズは?いつまでか調査!
ジョジョ展東京2018の混雑や待時間は?グッズ物販や売切れを調査!
スポンサーリンク
こんにちは。台風大丈夫でしたでしょうか?こちらは無事でした。9/4の台風の時の方が風雨がすごかったです
六本木ではすごいイベントがあるんですね、さすが東京。 そしてパンの画像に目がいく私でした(笑)
オラオラのラテは画像をどこかで見たことがありました(笑)ファンにはたまらないんでしょうね。
>俳優のディーンフジオカはジョジョの第三部に登場する空条承太郎がお気に入りのキャラクターだそうです。
そうなんですね、後でどのキャラか確認してきます!
楽しいレポをありがとうございました。
ちー様、こんにちは!コメントをいただきましてありがとうございました。
ご心配いただきどうもありがとうございます!
台風は夜中まで大雨と強風が吹き荒れて、家が揺れていました(驚)
翌朝外に出てみると、枝が折れたり風で飛ばされたものを片付ける作業に追われていました。
「ジョジョ」の世界は、漫画を読んでいないので詳しくはわからないですが、あの方も愛読した作品ということで興味を持ちました♪
漫画とアニメをもみていますが、イケメンに癒やされております(汗)
そろそろライブ情報がでてくるかと、ソワソワしているところです。