三浦文彰の妹や出身高校は?イケメン演奏家の身長を調査!

NHK真田丸主題歌を演奏する三浦文彰(ヴァイオリニスト)や妹について、チェックしてみましたよ!

また、三浦文彰の出身高校はどこなのか、イケメン演奏家の身長を調査してみました!

スポンサーリンク


NHK真田丸主題歌を演奏する三浦文彰(ヴァイオリニスト)や妹について!

三浦文彰(みうらふみあき)は、NHK大河ドラマ「真田丸」のテーマ曲を演奏する、いま大変注目されているヴァイオリニストです。

「真田丸」のテーマ曲は出だしの部分がヴァイオリンの演奏で始まる、とても印象的で力強い印象があります。

一度聴いたら頭から離れないほどそれは素晴らしいテーマ曲だと思いました。

 

ヴァイオリニストの三浦文彰は意外にも若かったのですよ!

演奏技術は素晴らしい腕前の方なのですね。

どうも↑の「真田丸」が気になるので、こちらもあわせてどうぞ^^

(ちょうど宮崎で真田丸の主題歌を演奏しました!

なんて素晴らしいオーケストラなのだろう!そして、偉大なる巨匠の下野竜也!)

 

三浦文彰 / 真田丸



躍動感あふれる真田丸のテーマ音楽は素晴らしいです!圧巻ですね!

 

【三浦文彰のプロフィールについて】

1996年生まれの24歳。(2017年8月)

東京都出身でウィーンに在住しています。

両親ともにヴァイオリニストで、3歳からヴァイオリンを持たされて、6歳から本格的に習い始めています。

父親の名前は三浦章宏で東京フィルハーモニック交響楽団のコンサートマスターです(ヴァイオリニスト)。

 

子供のころは母親が付きっかけで、ヴァイオリンの練習をしていたのだそうです。

やはり環境に恵まれていたというのが大きいのだと思います。

三浦少年は10歳の時には、将来は演奏家になりたいという夢を抱いていたといいます。

 

音楽一家の家庭で育ちましたが、少年野球チームに入ったりと野球が好きだったのですね。

中学生のころには洋楽に目覚めて、マイケルジャクソンやU2、尾崎豊や演歌まで幅広いジャンルの音楽に触れていたそうです。

そして2009年16歳になって、ドイツで行われているハノーファー国際コンクールに出場したところ、なんと!史上最年少で優勝に輝いたというから、ヴァイオリンの実力は相当なものだったのだと思います。

 

その後、モスクワ、ドイツ、スイスなど世界各国で行われる音楽祭に出場するなど国際的に活動を広めてて注目を集めてきました。

そして今年、2016年1月にNHK大河ドラマ「真田丸」のオープニング曲ではソリストに抜擢されて一躍有名になったのですね!

真田丸のオープニング曲の作曲者は服部隆之です。

服部隆之はこれまでにドラマ「半沢直樹」、「下町ロケット」、「HERO」、NHK「フックブックフロー」、アニメ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」など幅広いジャンルの音楽を作曲しています。

 

真田丸は力強いヴァイオリンの音色が特徴のある曲ですよね!

なにしろ1曲演奏すると額に大汗をかくほどなんだそうですから相当なものですね。

 

この曲を演奏するときに「土臭さとかいうものを表現してほしい」といわれたようですね。

侍になったイメージを音楽にどのように表現するかということを考えながら演奏をしているといいます。

 

三浦文彰のヴァイオリンは、まさに聞く人の魂を震わせるような情熱的な演奏をしているので一度聴いたら忘れられないのでしょうね。

 

実は三浦文彰には妹がおり、三浦舞夏(みうらまいか)といいます。

妹さんもお綺麗な方ですよね!

 三浦舞夏 

(画像引用/https://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=5069)

(トップ画像/https://tvrider.jp/cast/c96676)

【三浦舞夏のプロフィール】

現在桐朋学園大学2年在学中といいますから、おそらく19歳くらいではないでしょうか。

出身高校は、桐朋学園高等学校音楽科です。

現在は若手ピアニストとしてコンサートに出演し音楽活動をしています。

兄がヴァイオリンを弾き、妹がピアノ伴奏をするコンサートにも出演したこともあるといいます。

兄妹セッションというのも素敵ですね!さぞや素晴らしい演奏をしたのだと思います。

 

真田丸を演奏する三浦文彰について関連記事はこちら▼

三浦文彰(バイオリン)の父親・母親について!出身大学や楽器を調査!

 

三浦文彰の出身高校はどこ?

 

三浦文彰の経歴はすごいですが、学歴に関してもきになるところですね。

出身高校がどこか調べてみると、2009年に桐朋女子高等学校音楽科に入学しています。

音楽家は高校名に「女子」とあるが男女共学の高校なのだそうですね。

東京都調布市若葉町に公社が所在しており、全日生の私立学校になります。

 

そして同じ年の9月から奨学金を得て、ウィーンコンセルヴァトリウム私立音楽学校に入学しています。

 

 

スポンサーリンク


イケメン演奏家の身長を調査!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Fumiaki Miura 三浦文彰(@fumiakimiura)がシェアした投稿


まるでジャニーズアイドルのようなイケメンの方ですよね♪

ヴァイオリンの腕前もさることながら、おまけにイケメンと来たら女性ファンもさぞや多いことでしょうね!

三浦文彰の身長がどのくらいなのでしょうか?

 

ところがプロフィールを調べても身長についての情報がみつかりませんでした。

 

そこで一緒にほかの人物と撮影した画像をみると・・・

右側に立つ男性は辻井伸行(つじいのぶゆき)です。

辻井伸行は年齢が27歳の若きピアアニストです。

 

しかい全盲というハンディを乗り越えて一流のピアニストとなったのですから、すごい方なんですね!

ちなみに辻井伸行の身長が160㎝といいます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Fumiaki Miura 三浦文彰(@fumiakimiura)がシェアした投稿

ヴァイオニリストの五嶋龍(ごとうりゅう)です。

アメリカニューヨーク州出身だそうですが、身長が176㎝あるそうですね。

二人並んだ写真を見ると三浦文彰の方が少し身長が低く見えました。

そこで辻井伸行と五嶋龍の身長をそれぞれ見比べてみると、三浦文彰の身長は、165~170㎝の間ではないでしょうか?

もっと厳密にいえば間をとって167、168㎝くらいでしょうか。

 

三浦文彰のヴァイオリンのテクニックは素人の私がみても、相当指を素早く動かせる方だと思います。

そうなるとある程度体格の大きい人が、ヴァイオリンの高音部では音域が狭まった部分は弾きにくいのではないでしょうか。

ということは小柄な体格の方がバイオリンの演奏は向いているのでしょうね。

 

 

まとめ

三浦文彰のヴァイオリンの演奏を聴いて、いっぺんでファンになってしまいましたね!

真田丸のオープニング曲しか聞いたことがありませんが、もっといろいろな演奏を聴きたいと思います。

三浦文彰の奏でるヴァイオリンの音色は、力強くときには人の心を打つような素晴らしい演奏者なんですね!

もしもコンサートが近くであれば、ぜひ本物の演奏を聴きにいってみたくなりました。

 

【情熱大陸8月27日㈰の再放送は?】

ヴァイオリニスト三浦文彰 音楽で結ばれる家族との絆!!
8/27(日)『情熱大陸』【TBS】

うっかり放送を見逃してしまいました(泣)

三浦文彰が出演した情熱大陸の再放送がぜひとも見てみたいですよね!?

ネットを見られる方は朗報です!

 

【Tver】(ティーバー)で再放送を見ることができますよ!

ヴァイオリニスト三浦文彰(MBS毎日放送) 8月27日(日)放送分の再放送を見ることができます。

再放送の期限にご注意ください^^

9月3日(日) 22:59配信終了です。

Tverをみる

上の「さがす」の窓に「情熱大陸」と入力をしてください。

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

この記事をチェックした方におすすめの三浦文彰の記事はこちら▼

三浦文彰(バイオリン)の父親・母親について!出身大学や楽器を調査!

伊東四朗の息子(真田丸)や長男は?娘や若い頃(画像)について調査!

 

スポンサーリンク