福山雅治主演の月9ドラマ「ラヴソング」に出演している新人女優の藤原さくらについて気になることを調べてみようと思います。
ネットでは耳の形が話題になっていたり、主人公佐野さくらの吃音について、第1話、2話で歌っていた曲「500マイル」
について調査をしてみたいと思います!
スポンサーリンク
藤原さくらの耳の形が変?
いよいよ月9ドラマ「ラヴソング」が始まりましたよね!
今日も撮影でした!
明日はめざましテレビ、6:20ごろから福山さんと生出演します!!ぜひ!!3時起きだよ??寝ます pic.twitter.com/43DcwQqckW— 藤原さくら (@MammothSakura) 2016年4月10日
福山雅治目当で、オバサンは欠かさず見ているんですが、共演している佐野さくら役の藤原さくらが気になりますよね!
本職はシンガーソングライターですが、ドラマのヒロインに抜擢されたことで、巷でも話題となっているようです。
その中でもネットで見つけたのが藤原さくらの「耳の形」ですね。
耳なんて全く気にならなかったのですが、昨日第2話を見てみました。
トラックの整備工場で、藤原さくらは髪をまとめているので、耳の形がはっきり確認できましたね。
「ん~、なんか右耳と比べると左耳の形が変だな?」と感じましたね。
藤原さくらは唇の形がぽってりとして可愛らしい女性ですよ。
耳の形は気をつけてみないとおそらく気づかなかったですね。
これは独特の耳の形ですよね。日本人に多いとされる「福耳」とは違います。
(画像引用:http://girlschannel.net/topics/222804/)
ちなみにアタシも福耳なんです。しかも観音様と間違われて拝まれたこともあるのよね(笑)
人間の耳の形は千差万別なんです。人の耳の一番表に出ている部分を「外耳」といいます。
集中してよく聴こうとする時に、「耳をダンボにして聞く」といいますよね?
「聞き耳を立てる」といったほうが正解ですか・・・
この外耳は軟骨でできているので柔らかいですよね。
よくレスラーや相撲取りは、張り手や組技によって、耳が変形してしまうことがあります。
ちなみに「餃子耳」ともいわれていますが、強い圧迫などで耳が擦れて内出血起こしてしまいます。
餃子耳のような変形した耳というのは、アスリートならではの勲章とも言えるでしょうか。
話がそれてしまいましたが、藤原さくらの場合は外耳に特徴ありますよね。
耳の形は遺伝子の影響が強く出るといいます。
アタシの子供たちも「福耳」ですね。
今ではDNA鑑定で親子関係が判明できますが、血液型判定のない時代は、耳の形でも親子判定をしていたことがあるそうですよ!
藤原さくらの父親はミュージシャン・ベーシストの藤原宏二です。
画像で鮮明なものが見つからなかったので、
出演をしている動画を確認してみると・・
藤原宏二の右側の映像しかないのですが、藤原さくらの耳の形と比べてみると・・・
なかなか耳の形が確認ができる鮮明が画像があまり無いですね。
ラヴソング、本日21時より第2話です!!!!お見逃しなく! pic.twitter.com/FNe9pPKKES
— 藤原さくら (@MammothSakura) 2016年4月18日
耳の形に関しては、親子で似ている証拠を掴むまで、引き続き検証していきたいと思います。
他にも耳の形に特徴のある女優さんを調べると・・・
鈴木保奈美の耳は特徴ありますね!耳の先が尖ってシャープな形ですね。
栗山千明の耳は大きいですね!
目鼻立ちのパーツも大きい美人ですが、耳を出したヘアスタイルになると、視線が耳元にいってしまいます。
このように芸能人にも耳に大きな特徴のある方がいるのですね。
耳に特徴があるなら、それもチャームポイントの一つとして見られますね。
芸能界で生き残っていくには、やはり個性が外見で強く出ていないと、長く人々に印象付けられないと思います。
藤原さくらはまだ新人ですが、ドラマ出演によってテレビの露出が増えて、多くの人々に親しまれて覚えられることでしょうね。
なので、藤原さくらのような特徴のある耳の形の持ち主は、個性の一つとして覚えやすいものなのだなと思いましたね。
ラヴソングの佐野さくらが抱える「吃音症(きつおんしょう)」とは
ドラマ「ラヴソング」のヒロイン佐野さくらは、吃音症という障害をもった女性の物語です。
吃音症とは言葉がスムーズに発声ができない症状をいいます。
吃音は言語障害の一つとして考えられています。
ドラマ「ラヴソング」では、佐野さくらはコンプレックスを抱えており、悩み苦しんで孤独感を背負っています。
しかし、福山雅治が演じる神代広平を通して音楽に出会いうのですね。
そして歌をうたうことで希望を見つけていく女性を藤原さくらは熱演しています。
このドラマのテーマのひとつでもある「吃音症」を抱えた主人公さくらは、実在する豪州のシンガーソングライターである、
ミーガンワシントンがモデルとなっています。
[Megan Washington]ミーガンワシントン
1986年1月7日生まれの30歳です。
パプアニューギニアのポートモレスビー出身です。オーストラリアを代表するシンガーです。
ミーガンワシントン
(画像引用:http://www.drillspin.com/person/view/ARDSAX302217)
メーガンワシントンは聴衆の前で「なぜ人前で話す恐怖の中で生き続けるのか」というテーマで講演を行っています。
スピーチを聞いていると吃音症ということをほとんど感じないのですね。
じつは会話の中に「スムーズスピーチ」という手法を取り入れています。
これは、会話のなかの言葉を歌をうたうようにつなげることで音に出しているのです。
ミーガンワシントンは、「S」と「T」に発音が難しいということです、けど訓練をすることで困難な障害を乗り越えることができたのですね。
Megan Washington – Limitless
ミーガンワシントンの歌声を聞いていると、驚くことに全く吃音症とは全く気づかないですね!
歌をうたうときは言葉がスムーズに出ており、歌を通して自分を表現することができて、伝えることができます。
ドラマ「ラヴソング」でも、佐野さくらが音楽と出会うことで、自分が抱える問題に向き合って乗り越えてるヒロインの話です。
「音楽」を通して自分を表現するところを藤原さくらが演じています。
ドラマでは実際に吃音の監修を受けており、藤原さくらは吃音症の人とあったり、映画や小説で勉強をしたといいます。
ドラマでは友人の結婚式のスピーチを頼まれるシーンがありましたが、断ったことを公開していると、実体験にもとづいたエピソードを聞かせてもらったといいます。
藤原さくらは役者としても初めての体験ですが、難しい役にも果敢にも挑戦しており、ドラマがますますおもしろくなっていきますね!
ドラマ第1話では、佐野さくらが故郷を離れる時に思い出の曲として歌っていますね。
その歌は「500マイル」という曲です。
スポンサーリンク
劇中歌の500マイルとは?
『ラヴソング』第1話・回想シーンでのさくら、空一、真美❗️空一の制服は、やんちゃ設定なのでこんなスタイルに。#ラヴソング #さくら #藤原さくら #空一 #菅田将暉 #真美 #夏帆 pic.twitter.com/3NkOcBQmeO
— 【公式】『ラヴソング』3話は4月25日
月9新ドラマ「ラヴソング」のヒロイン・藤原さくらさんを特集♪本業はシンガーソングライターで、今回がドラマ初出演なんだって(*>∀<*)
6時20分過ぎに放送予定☆#めざましテレビ pic.twitter.com/0SrjXZYlvd— めざましテレビ (@cx_mezamashi) 2016年4月5日
ラヴソングの第1話の山場はラストに歌う佐野さくらの歌ですよね!
普段会話では思う様に言葉が出ないけれど、歌をうたうとスムーズに言葉が出てきます。
藤原さくらの本領が発揮できるスモーキーな歌声も素敵なのですが、やはり感動的な場面として印象に強く残りましたね。
この曲の原題は「500Miles」
1961年にピーター・ポール&マリーがリリースをした曲になります。
アメリカで最もポピュラーなフォークソング歌手なんですね。
初めて聞いた曲なのに、なんでこんなに懐かしい思いがするのでしょうね!
じつはこちらの曲の方がご存知ではないでしょうか?
「パフ」Puff, the Magic Drago(1963年)
中学の時に英語の授業で歌ったような記憶がありますね。
500マイルを歌ったピーター・ポール&マリーのメンバーは、マリー・トラヴァースは中央、ノエル・ストゥーキーは左の背の高い男性、ピーター・ヤーロウは右側です。
三人組のグループで、500マイルを収めたアルバムはビルボード誌のトップ10に10ヶ月もランクインしていたヒットアルバムです!
実はよく調べてみると500マイルのオリジナルはヘディウエストというフォークシンガーの曲です。
ヘディ・ウエスト 500マイル
ヘディウエストが子供時代に祖母から聞かせてもらった歌が元になっているといいます。
さらに!1994年に元RCサクセションの忌野清志郎がカバーをしています。
日本語に書き下ろした歌詞をつけて歌っています。
500マイル/LOVE
月9で使われてて聴きたくなってつい
やっぱり清志郎さんが一番しっとりと歌い上げている忌野清志郎の歌が私が好きですね!
まとめ
福山雅治×藤原さくら×菅田将暉…月9『ラヴソング』3ショット、反響続々 #ラヴソング #福山雅治 https://t.co/gJYjGF5voI pic.twitter.com/VtlLYAZGdV
— クランクイン! (@crank_in_net) 2016年4月12日
これからもドラマでは福山雅治と藤原さくらの音楽シーンとして、演奏や歌唱シーンが見どころになるでしょうね!
藤原さくら – 「Soup」
錯塩メジャーデビューをしたばかりの藤原さくらの演技と歌に注目していきたいドラマですね!
藤原さくらについてその他の関連記事はこちらをチェック↓
月9(ラブソング)のシェリル役は?レオラの事務所や本名を調査!
スポンサーリンク