藤村俊二の黒執事や若い頃の伝説を調査!ベンツやレストランを調査!

「おヒョイさん」の愛称で知られる、俳優の藤村俊二の訃報を知って大変かなしいです…そこで出演した黒執事や若い頃の伝説について、

また他にもベンツやレストランについて調査したいと思います。

 

スポンサーリンク


藤村俊二の黒執事について!

とぼけたキャラクターで親しまれていたおヒョイさんこと藤村俊二(ふじむらしゅんじ)のプロフィールについて

1934年(昭和9年)12月8日生まれで6人兄弟で、裕福な家庭に生まれています。

1月25日に永眠し、年齢は82歳でした。

藤村俊二の死因は心不全でした。

動脈硬化で、かかりつけの千葉県にある心臓外科で評価の高い病院で、心筋梗塞を防ぐために血液をサラサラにする薬を服用していたといいます。

 

2011年から「ぶらり途中下車の旅」のナレーションで親しまれていましたが、2015年10月に降板していましたね。

 

 

藤村俊二の出身は神奈川県鎌倉市です。

出身校高校は暁星学園(ぎょうせい)。

小学校から高校まで通っており、東京都千代田区にある男子校です。

東宝芸能学校舞踊科第1期を卒業しています。

血液型はB型。

 

藤村俊二の嫁は、みか代(54歳)といいます。

 

学歴は早稲田大学大学院修了と才媛ですね。

大学卒業後にモデル、タレント、女優活動をして、平成7年にプロダクションを設立しています。藤村俊二、黒澤久雄、小松政夫、寺尾聰などのプロデュースを手がけています。

平成8年に結婚し、オフィスオヒョイ代表取締役社長を務める。旧姓は長尾美智代。

 

次に藤村俊二の子供は、亜美という名前で長男です。

嫁と年齢差がないのですが、みか代は再婚で亜美は最初の嫁との間に生まれた子供ですね。

1966年7月28日生まれの50歳。

有限会社O’hyoi & Sons (オヒョイアンドサンズ)の代表取締役です。

 

藤村俊二の経歴ですが、日劇ダンシングチームの第12期生だそうです。

ヨーロッパ公演に参加後にイギリス〜パリと移りパントマイムを学んでいますね。

帰国してから日劇を辞めて、振付師として活動していまいたが、後に俳優としてテレビや映画など幅広い分野で活躍をしていました。

 

藤村俊二について調べていると「黒執事」というキーワードが出てきました。

これは漫画「黒執事」のことだと思い、私の子供に聞いたところ漫画を実写化した作品があるのだそうです。

長女は実写化に関しては文句を言っており、「ランチパックなんて嫌いだ!」と言っていた意味がようやくわかりましたね(汗)

 

劇場版の「黒執事 Book of the Atlantic」(2014年)で、藤村俊二はタナカ役で出演していましたよ。

(トップ画像引用 http://www.oricon.co.jp/prof/242102/)

 

我が家は黒執事の単行本も揃っております^^

作品のジャンルはファンタジー、アクションホラーと言う感じですか。

 

出演は水嶋ヒロ、剛力彩芽、優香など多才あ顔ぶれのなか、藤村俊二も出演していたのです。

黒執事に登場するタナカという執事は、藤村俊二がモデルだったといわれています、ほんとソックリ!

そういえば藤村俊二というと、執事のイメージが強いですよね!

私は執事役というと、デスノート(2006年)のワタリ役は印象深いです。

 

 

藤村俊二の若い頃の伝説を調査!

ダンディな藤村俊二は、若い頃から素敵ですね!

「おひょいさん」と呼ばれるようになった由来というのが、気になりました。

愛称の由来を調べてみると笑えます。

 

藤村俊二が若い頃映画の撮影や打ち上げのときに、突然ひょいっと現れたり、気がついたら姿が見えなくなるなど、神出鬼没なところからおヒョイさんといわれるようになったといいます。

逃げ足が早いから付けられた愛称とはね!

「逃げるは恥だが役に立つこともある」と昨年大流行しましたよね。

後ろ向きの選択でも、逃げて生き残ろうという、物事を前向きにとらえる考えの持ち主だったのかもしれないですね。

 

 

藤村俊二について「伝説」というキーワードがあったのですが、これは伝説的な逸話ではなく、三谷幸喜の映画「ラヂオの時間」に出演していたことですね!

映画は唐沢寿明、西村雅彦、鈴木京香らが出演。

藤村俊二は伊織万作役で、ラジオ弁天の守衛ですが、伝説の音効さん(音響効果)と言われていました。

映画はコメディ作品で三谷幸喜が主宰していた劇団「東京サンシャインボーイズ」をもとにラジオ局内の模様を面白おかしく描いた作品です。

 

藤村俊二と一緒に旅行に行ったことがある歌手の野口五郎が面白い話をしていたことがあります。

なんと藤村俊二は下着を一度身につけたら、二度と同じものは着ないのだそうです。

そのため旅行に出かける前は荷物はたくさんあるのですが、買えるときには下着は捨ててしまうので荷物が軽くなるというわけですね!

藤村俊二が同じ下着を二度と身につけないという独自の美学があるのだろうと言うことですが、もったいないですよね!?

ホテルの人が掃除に入ったときに、ゴミ箱に入っている新品の下着を取り出していたというから、きっと間違えて捨ててしまったと勘違いしていたのでしょうね!

私から見れば洗濯すればずっと使えるのにもったいないと思います。

ある意味で藤村俊二の伝説といってもいいかもしれない逸話ですよね!

 

 

 

スポンサーリンク


藤村俊二はベンツに乗っていた?

Atsushi Hiraseさん(@1stimps)が投稿した写真

藤村俊二が乗っていた車は、ベンツ280SLといいます。

1968年に作られたモデルで、生産数が280SLは23,885台だそうです。


ちなみに気になる価格ですが、ネットで調べると一千万円くらいですね!

古き良き時代の名車を愛してやまない方だったのですね!

 

私のような平民にはベンツの素晴らしさはよくわからないのですが、名車をいつまでも大切に乗っていることは凄いことですね。

 

…そういえば先日懐かしい車を見つけましたよ!

ブルーバードですか、きれいに乗ってますね〜!

車庫に置いて大事に乗っておられるのでしょうね。持ち主の車に対する愛情を感じました。

藤村俊二も大切にベンツを乗っていたことでしょうね。

 

 

藤村俊二のレストランをチェック!

藤村俊二は、南青山でWine&Bar『O’hyoi’s』(オヒョイズ)のオーナーをつとめておりました。

場所は外苑駅前が最寄り駅で外苑西通り沿いにありました。

2010年10月に多くの人に惜しまれながらも閉店しています。

 

「O’hyoi’s」はワインバーですが、料理が美味しいと評判の店だったそうです。

おヒョイさんが店にいるときは、お客の相手をしてくれることで有名だったといいます。

女性のヒールが良い音するように床材を選んでいたという逸話がありますね。

ダンディなおヒョイさんが思いつきそうなアイデアですね^^

 

「O’hyoi’s」のブログを見つけたので見てみると、まかないが美味しそうですね!

店のメニューをみると「長崎産ヒラメのムニエルイタリアンソース」「和牛の赤ワイン煮込み」「パンナコッタ フレッシュパッションフルーツのソース」

写真を見ているだけでよだれが出てきそうなほど、ゴージャスな料理が初癒快されていましたよ。

ワインバーとありますが、料理も一流ですね!

レストランと言ってもいいのではないかと思います。

これだけ料理でももてなして、お客さんからサービス料をもらっていなかったといいますから、本当に楽しんで経営をしていたのでしょう。

私も行ってみたかったですが、もう閉店しているので残念です。

 

藤村俊二というと、バラエティ番組に出演していたのをテレビでみていましたが、やはり「ぶらり途中下車の旅」のナレーターとしての印象が強いですね!

「ぶら〜り〜!」という独特のセリフが面白おかしくて、ほのぼのとした雰囲気のあるナレーションが本当に素敵でしたね。

番組は途中降板となり、再びあのナレーションが聞かれないとなると寂しいものがあります。

ひょうきんなキャラクターで、登場すると場が和んでしまうので、多くの人に愛された方なのでしょう。

おヒョイさんこと藤村俊二のご冥福をお祈りしたいと思います。

 

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

 

この記事をチェックした肩におすすめの記事はこちら▼

時天空の性格や彼女をチェック!出身国や復帰の時期について!

りりィの病気や死因は?息子や旦那の画像は?ハーフか本名を調査!

ヒデとロザンナの子供(息子)は?万梨音(マリオン)や夫を調査!

江戸家猫八の死因や激やせは?息子(長男)や家族を調査!

川上麻衣子の母親(玲子)と自宅がすごい?旦那・子供と性格を調査!

川中美幸の夫・子供や母親は?出身高校や独立について調査!

山本文郎アナのイタコや戒名について!嫁(由美子)の子供や遺産は?

京急ラブトレイン(2017)の運行予定!ハートのつり革やグッズを調査!

精霊の守り人シーズン2のナレーター山崎阿弥!プロフや経歴を調査!

 

スポンサーリンク


2 COMMENTS

ちー

こんにちは。藤村俊二さんの訃報を聞いてびっくりでした。82歳になられていたとは。もっとお若いのかと。
闘病生活もされていましたがCMで拝見していたので最近見なくなったな~という印象はなかったのでした。
昔、ぴったしカンカンに出演されていたように思うのですが記憶違いかも(苦笑)
その独特の雰囲気をさりげなく醸し出されてました。
レストランもされていたんですね、へぇ~ こだわりありあり。の方なんでしょうね。
>ひょうきんなキャラクターで、登場すると場が和んでしまうので、多くの人に愛された方なのでしょう
そうですね~、強烈な雰囲気ではないのにちゃんと記憶に残るし場が和む、理想的です。
うす~い存在の私には羨ましいです(大笑)

しず様今日も調査お疲れ様でした&ありがとうございました。

返信する
kiyosuke

ちー様、こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございました。
藤村俊二さんはまだ70代だと思っていましたが、実年齢を知って驚きました。
今年に入って昭和を代表す名優が去っていくのをみると、とても寂しいものがあります…
>昔、ぴったしカンカンに出演されていたように思うのですが記憶違いかも(苦笑)
いえ、ぴったしカンカンに出ておられましたよ!
なかなか正解が出てませんでしたが、珍解答が多くて面白かったですね!
俳優としても、記憶に残る名脇役として素晴らしい方だったと思います。
うちの子供たちも知っていたというので、広い年齢層に親しまれていたのですね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください