NHK「おかあさんといっしょ」のうたのお兄さんが交代(2017年)するそうですね!!後継者の花田ゆういちろうの経歴についてチェックしたいと思います。
スポンサーリンク
うたのお兄さんが交代(2017年)!
NHKの幼児向け番組「おかあさんといっしょ」でうたのお兄さんとして務めてきた横山だいすけお兄さんが、今季2017年3月をもって卒業することになったことを知りました。
うたのお兄さんは9年間続けてきたというので、うたのお兄さんの歴代最長というから凄いですね!
新旧交代で、大きな役目をおりてしまうのは残念なことですね。
NHKの教育テレビに関してはほとんどみることがありませんでしたが、子供が生まれてからは毎日のようにお世話になっておりました(笑)
私の場合は、2人の子育てがてんてこ舞いの頃でしたね。
怪獣のような子供たちが「おかあさんといっしょ」の番組に気を取られているすきに、家事を片付けておりましたからね…
「だんご3兄弟」(1999年)という歌が大ヒットした頃から見ていたので、うたのお兄さんは、速水けんたろうで、お姉さんは茂森あゆみでしたね。
CDも買って、子供たちと毎日歌を歌っていたので懐かしいですね!
その後に杉田あきひろとつのだりょうこに交代をしていますが、我が家では最もお世話になった頃ですね!
なによりも、イケメンのひろみち体操のお兄さんが出てくるのを、毎日楽しみにしておりました(もちろん私がです^^)
下の子供のときに今井ゆうぞうとはいだしょうこに交代をした頃ですが、それ以降は小学生になると「おはスタ」をみるようになり、ポケモンに興味は以降していったのでありました。
朝7時半過ぎには集団登校の場所に集まらなければならないので、おかあさんといっしょは観なくなりましたね…。
いつの時代でも子供番組というと、想い出深いものではないでしょうか?
私の兄の頃は「おはようこどもショー」で、愛川欽也がロバくんの声を担当してましたね。
私の時代はというと、「ママとあそぼう!ピンポンパン」をガッツリ観ておりました(笑)
酒井ゆきえお姉さんが司会をしていた頃で、キャラクターのカータンがなんだか好きでしたね!
「パジャママンのうた」やズンズンズン…で歌う「ピンポンパン体操」が大好きでしたね!
この頃カラーテレビに変わった時代なので、ピンク色の帽子が欲しくて親にねだったことを覚えております(笑)
大人になると昨日のこともすっかり忘れているのに、子供の頃というのは絵に描いたような風景が鮮やかに記憶に残っているから不思議ですね。
そんな横道にそれてしまいましたが、「おかあさんといっしょ」を担当したうたのお兄さんやお姉さんは、子供たちの記憶に深く残っているのではないでしょうか。
当時の童謡などの歌と一緒に楽しい記憶が残っていると思うと、とても重要な役割なんですね!
横山だいすけ(大介)お兄さんは、3月で惜しまれながら卒業してしまうのですね。
現在33歳というから、9年間もうたのお兄さんを務めた第11代目というのは大役だったと思います。
横山だいすけは、歌のお兄さんになる前は劇団四季の「ライオンキング」で舞台で活躍していたそうです。
実はうたのお兄さんになることを夢見ていたというので、夢が実現できたのは素晴らしいことですね!
3月30日㈭の放送で横山だいすけさんと、後継者となるうたのお兄さんの花田ゆういちろうさんが出演して、交代のあいさつをするのだそうです。
これまで毎朝と夕方みてきた子供たちやママたちにとって、ちょっぴりさみしいですね!
(トップ画像 https://www.hinatanahoko.com/2016)
うたのお兄さんの後継者の花田ゆういちろうの経歴は?
横山だいすけ卒業発表3月31日
9年間おつかれさま(*n´ω`n*)
新しい花田雄一郎 pic.twitter.com/vPhmPMlOJq— 🎄あづちゃん🎄 (@azusa3811) 2017年2月17日
それでは4月3日㈪から後継者のうたのお兄さん(第12代目)の花田ゆういちろう(雄一郎)のプロフィールをみると…
1989年12月22日生まれの27歳。
東京都出身。国立音楽大学声楽科卒業。
文学座附属演劇研究所 研修科2年(54期生)を経て現在歌手、俳優として活動しています。
文学座というのは、は1937年より作家の久保田万太郎、岸田國士など文学者に寄って創立されました。
所在地は、JR信濃町駅から徒歩5分のところに所在しており、劇団の拠点「アトリエ」
主な卒業生は、黒柳徹子、中村雅俊、寺島しのぶ、鈴木砂羽、長谷川博己など名だたる名優を排出している劇団ですね!
2016年には、3月文学座公演「春疾風」、4月ミュージカル「DAICHI」、10月ミュージカル「ひなた号の冒険〜時を越えて〜」など数々の舞台で活躍をしてきました。
ミュージカル俳優として鍛えた伸びやかな歌声で、これから童謡など子供たちに親しまれる歌を歌ってくれると思うとワクワクしますね!
うたのお姉さんは小野あつこさん、体操のお兄さんは小林よしひささん、パントのお姉さんが上原りささんとこれまでと同じく番組に出演します。
先日おかあさんといっしょをみたところ、うちの子供達の頃の番組と大分変わってしまい驚いてしまいました!
何が変わったって、うたのお兄さんやお姉さん、キャラクターたちが変わっただけではないんですよね。
最近では同様だけでなくラップ調の音楽やCGを駆使した映像など、時代と主に随分と変わってしまいましたね。
久しぶりに番組をみたので、おかあさんといっしょも流行を追って返還していく様をみると感心してしまいました。
今でもおかあさんといっしょのファミリーコンサートは大人気でチケットの入手が難しいと言われているので、今でも子供たちに大人気の番組なんですね。
まとめ
やはり、番組の中でうたのお兄さんやお姉さんが歌い続けてきた歌は、今見ている子供たちも将来大きくなってもきっと覚えてくれているんだろうなと思います。
子供たちの記憶に残る素晴らしい歌を歌っているうたのお兄さんやお姉さんは、きっと子供たちにとってヒーローなのかもしれないですね。
後継者のうたのお兄さんとなる花田ゆういちろうの歌声はどんなものか、放送が楽しみですね!
ミュージカル調の張りのあるのびやかな歌声で童謡を歌ってくれるでしょうか、楽しみですね!
これからおかあさんといっしょでうたのお兄さんとして、子供たちのためにも活躍してほしいです。
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。
スポンサーリンク
この記事をチェックした方におすすめの記事はこちら▼
ドクターカーの横山歩はかわいい?ぼくのいのちや髪の毛を調査!
船村徹の死因(病気)は?作品集(youtube)とヒット曲オムニバスを調査!
フジコヘミングの弟や旦那は?国籍や経歴を知りたい!猫の絵を調査!
スポンサーリンク
こんにちは。いきなり爽やかな画像がと思いきや、次のうたのお兄さんなのですね~
経歴もすごいですし、何より子供好きじゃないといけないですし。
>だんご3兄弟
流行りましたね~。そしてお団子も当時売れたような。私スーパーで見ました(笑)
>子供たちの記憶に残る素晴らしい歌を歌っているうたのお兄さんやお姉さんは、きっと子供たちにとってヒーローなのかもしれないですね
本当に。キラキラ輝く存在なのでしょうね。私の場合、ロンパールーム(古)の先生(お姉さん)が
超眩しい存在でした。ぶぶぶ。
ちー様、こんにちは!コメントをいただきましてありがとうございます。
うたのお兄さんは、子供たちにとってヒーローのような存在なのですね!
親的には「さわやかなイケメン」が必須条件ですが(笑)
もしもディーン様がうたのお兄さんだったら、ファミリーコンサートにも絶対行っているでしょうか。
歌も歌えるし、体操のお兄さんでもいいかもしれませんネ!10年ぐらい前だったら絶対起用されていたかもしれないですね^^
ちー様はロンパールームですか?歴代お姉さんはみな「みどり」さんなのですね!
私はケロンパ(うつみ宮土理)のときにみておりました^^