横井ゆは菜はフィギュアスケート選手として
活躍ぶりが話題になっていますよね!
全中(全国中学校スケート大会)で女子総合5位と
表彰台には乗れませんでしたが、立派な成績を残しています。
そこでどんなスケート選手なのかプロフィールについて
調査していこうと思います。
出身小学校や、彼氏について、体格などもチェック!!
スポンサーリンク
横井ゆは菜(全中)の出身小学校は?
(画像引用:http://prcm.jp/)
(トップ画像引用:http://www.fujitv.co.jp/)
横井ゆは菜のプロフィールについて・・・
2000年5月19日生まれの15歳です。
出身は愛知県名古屋市です。
元フィギュアスケート日本代表の鈴木明子と同じ、
邦和スポーツランドに所属しています。
滑り方や表情まで似ていると定評があるのですね。
週に4回、早朝4時に起きてハードな練習を積む努力家ですね。
好物が小倉&マーガリンサンドだそうです・・・
食べ盛りですからね(笑)
それでは、出身小学校について調べてみようと思います。
しかし小学校名に関する情報がみつかりませんでした。
でも、おそらく公立小学校に通っていれば
名古屋市天白区内の小学校だと思います。
ちなみに天白区の小学校は17校ありますね!
しまだ小学校、原小学校、高坂小学校、山根小学校
植田小学校、植田南小学校、植田北小学校、相生小学校
大坪小学校、天白小学校、八事東小学校、表山小学校
平針小学校、平針南小学校、平針北小学校、
野並小学校、植田東小学校。
地図でみると南天白中学校に最も近い小学校が、
野並小学校です。
近隣にある小学校をみると、
山根小学校、相生小学校、天白小学校があります。
学区外で進学が可能ならば、
瑞穂区井の中根小学校や、
南区の桜小学校の可能性がありますね。
次にフィギュアスケートの話題に移りますね!
全中こと、全国中学校スケート大会(第36回)が
長野市若里(ビッグハット)にて開催されました。
フィギュア女子はショートプログラム女子は
1位が樋口新葉(開智日本橋学園)、
2位が白岩優奈(京都大枝)、
3位が本田真凛でした。
人気子役の姉でも有名な本田真凛も出場していましたね。
現在関西大学中等部2年生です。
(画像引用:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/)
フリーでは最高難易度レベル4とスピンステップで獲得しており、
フリーで1位を獲りガッツポーズを見せてましたね!
横井ゆは菜は同中の女子シングルの結果は5位です。
ショートで8位、フリーで4位となりましたね。
ショートプログラムの楽曲名は
サウンド・オブ・ミュージックでした♪
昨年は、全日本ジュニア選手権で強豪の女王たちを追って
3位入賞をおさめていますね。
横井ゆは菜は中1のときに
三回転三回転の連続ジャンプを成功をおさめる実力の持ち主です。
表現力に定評のある選手なので
これから伸び盛りの15歳ですね!
彼氏はいるの?
(画像引用:http://top.tsite.jp/)
それでは横井ゆは菜には彼氏がいるのでしょうか?
かわいい顔の女の子なので、
学校内の男子は放っとかないでしょうね。
しかし毎日のようにスケートの練習が入っているから、
デートする余裕もないと思います。
まだ中3ですから、おませな子なら彼氏もいるでしょうが、
今のところスケートに打ち込んでいるから余裕もないかもしれませんね。
表情では繊細な演技力ではっと息を飲むような滑りをみせていますよね!
けど、性格的には素朴であっけらかんとしているそうですね。
左右違うスケート靴を持ってきたりと、
おちゃめな一面があるといいます。
そんな横井ゆは菜の良き理解者となる彼氏が
まだ当分咲なのかもしれませんネ^^
スポンサーリンク
身長や体重を調査!
(画像引用:http://news.walkerplus.com/)
ところで横井ゆは菜の体格について、
身長や体重はどのくらいあるでしょうか?
調べてみると身長は151cmです。
しかし、体重は公開されていませんね。
一般に151cmの身長に対し、標準体重になると、
50kgくらいですね。
理想体重では47kg、モデル体重は43kg!
見た目は優雅に見えるフィギュラスケートは
とてもハードですよね。
筋力もないとジャンプもスピンもできませんし、
笑顔で演技する体力も必要ですね。
となると45kg前後という感じでしょうか?
ちなみに鈴木明子は身長160cmで体重47kgといいます。
フィギュアスケートは容姿も大事な要素となるから、
横井ゆは菜は大好物の菓子パンも
程々にというところですね。
まとめると
横井ゆは菜は現役中学生で実力派のジュニアスケーターですね。
彼女の目標は2018年に行われる冬季五輪の
平昌(ピョンチャン)に出場することでしょうか?
そのときは高校2年生となっており、
スケートの技術も磨かれて行くことでしょうね。
1月末に開催された全中では、
2回の転倒は残念でしたね。
とても緊張していたようなので、
これからはメンタル面も鍛えていくことが
これからの課題となることでしょうね。
まだまだ15歳と夢も希望も弾けそうな年齢ですね。
これからもフィギュアスケート界を盛り上げるような
第一人者のスケーターとなるように期待したい選手ですね!
他にもこんな記事も読まれています▼
スポンサーリンク